少しずつ昆虫に興味が出てきた去年、双子が4歳の時に、その機会は偶然に訪れたのです。

初めての昆虫飼育!カブトムシに興味深々!【No.27】おじゃったもんせ双子 カブトムシと双子1
18,274 View初めて昆虫を飼ったのは、去年。双子が4歳の時。初めてのちょっぴり切ない経験でした。
出会いと別れ

子どもたちは『昆虫』に興味があったものの、
特に、昆虫を飼育しようという気がなかった我が家に、
偶然にも、じぃじのお家に飛んできたカブトムシがやってきた!
興味はあれども、まったく触ることができない洋。(海の方は、へっちゃら)
それでも、毎日飽きもせずに、飼育ケースをのぞいては、しばしの間、じぃーっと観察。
そして、霧吹きでお水をあげたり、餌がないときには補充したり。
飽きっぽい洋にしては、コツコツとやっていました。
ちなみに、海は、時々、洋に付き合って、のぞいてみたり、餌をあげてみたりするぐらい。
洋は、『ほら!かぶとむし、つよそうだよ!』
と喜んでみたり、土に潜っていると心配してみたり。
日に日に、情が…移る…そりゃ、移りますよね!
でも、ついに、その日がやってきたのです。
つづく

1
小学校1年生の宿題、持ち物、連絡帳…。親はどこまで“フォロー”するか問題 #6

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

2
その瞬間、育児疲れが全部ふきとんで…。今年一番の息子との思い出

小日向えぴこ

3
家事も育児も、私ならうまくやれるって思ってた。/ 第1話

やまもとりえ

4
ウッ夫の散髪めっちゃ失敗した…!勢いでごまかしたくて絞り出したセリフ

ツボウチさん/KADOKAWA

ベビーカーは何歳まで使う?いつまで乗れる?卒業してもらうコツもご紹介
コノビー編集部

【雑学クイズ】紅葉のきっかけは最低気温◯℃。さて、その温度とは…?

コノビー「本日のクイズ」

叱りすぎて自己嫌悪する母に、4歳児が放つポジティブ全開な一言!

コノビー編集部

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお