赤ちゃんの手づかみ食べにもおすすめな蒸しパン。とっても簡単でおいしい蒸しパンの作り方をご紹介します。
【材料】
・米粉 大さじ2
・BP 小さじ2分の1
・きな粉 小さじ2分の1
・砂糖 小さじ2分の1
・牛乳(又は水) 大さじ2~
(米粉によって生地感が変わるので牛乳の量もその米粉によって調整が必要です)
【作り方】
タッパーなどに材料をすべていれて混ぜます。レンジに600W、1分半いれたら出来上がり♪約50gの蒸しパンができます。
使用していた道具たちです。とにかく簡単にできるようグラムで量らなくていいように、大さじ小さじ計量です♪タッパーでもできるのですが、我が家にはとても小さいサイズのタッパーがなく、大きいのでは高さがでないので、いろいろ探し、一番右のシリコン容器は100均でちょうどいいのを見つけました♪
あとはミニ泡立て器、小さじ2分の1の計量スプーンです。水色の計量スプーンでも大さじ小さじ、小さじ2分の1も計れるのですが家にたまたまちょうど小さじ2分の1のスプーンがあって楽に計れるのでそれを使用していました。
最初は水のみ、その次は牛乳と水と半々、1歳を過ぎてからはすべて牛乳にしました。
牛乳の割合が多いほうが柔らかくでき、そして出来上がりのときに容器から蒸しパンがきれいにとれます。
何回も作ると生地のかんじがわかってきます。わたしの感覚ですがサラサラよりは少しモッタリしている気がします。
(その米粉によって水分量の調整が必要ですので生地のかんじをおぼえておくと、違うメーカーの米粉を使用したときに水分量の調整が楽です。)