我が家は出産後すぐに引越しをしました。出産の直前まで荷物を段ボールにつめ、私が出産後1ヶ月間里帰りをしている間に旦那が引っ越し作業をしてくれました。
里帰りを終えた私は、周りに知り合いはゼロ、土地勘もゼロ、縁もゆかりもない土地で初めての育児がスタートしたのです。不安だらけでしたが、旦那が家で仕事をしている人だったので、旦那と二人初めての育児にあたふたしながらも、始めは周辺のお店の散策などを楽しみました。
しかし新しい家での生活も1ヶ月を過ぎた頃、やはり近くに遊び相手が欲しくなりました。育児は楽しいけれど、初めての子育てで分からないことだらけだったので、子育ての悩みを気軽に話したり共感したり情報交換できる相手が欲しくなったのです。孤独感を抱きながらの子育て…いわゆる「孤育て」状態でした。引っ越しをしていなければ、昔からの友達や、同じ病院で出産し仲良くなったママ友とも遊べたのに…という思いに駆られました。
ママ友はどうやって作る?「孤育て」から脱出した私のママ友作り体験談

私は出産後すぐに引越し。周りに友達がゼロの状態で初めての子育てが始まりました。そこで意外と苦戦したのがママ友作り。今回は私がママ友をどうやって作って「孤育て」状態から脱出したのか、体験談をお話しします。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10186006630当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事