その昔、ローズヒップは狂犬病に効くとされ、「犬のバラ」を意味するラテン語で名付けられていたので、英語でも「ドッグローズ」と呼ばれるようになりました。また、ビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・ビタミンEなど多くのビタミンを含むこととその見た目から「ビタミンの爆弾」の別名を持つことは有名です。
中でもビタミンCは強い抗酸化力を持ち、血液中で活性酸素や発ガン物質を除去したり、ウイルスやガンの増殖を阻止するそうです。また、コラーゲンの生成にはビタミンCが不可欠ですし、ストレスによっても消費されやすいので、意識して取り入れたい成分ですよね。
ところが、ビタミンCは摂取後2~3時間で排泄されてしまうので、小まめに摂取する必要があります。ローズヒップのビタミンCは、酸化されにくく熱に強く、レモンの約20倍の量が含まれているので、ヨーロッパでは冬のビタミン補給にローズヒップティーを愛飲し、「北国のレモン」とも呼ぶそうです。
夏の日差しをたくさん浴びたお子さん、暑さ疲れが出てきたママ、妊婦さん…ローズヒップの自然のビタミンが、きっと心身ともにリフレッシュさせてくれるでしょう!
豊富なビタミンが身体に嬉しい♡夏の終わりに飲みたいローズヒップティー

暑い夏を満喫して疲れ気味のママもお子さんも、ビタミンをたっぷり補給して残暑を乗り切りましょう!ローズヒップの豊富なビタミンは、これからの行楽シーズンや冬の風邪予防にもオススメです。ローズヒップティーのレシピもあわせてご紹介します♡
出典:https://instagram.com/p/vIP4f8sJj1/当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
お風呂のボタンで「パパお願いしまーす」でもその日は返事がなくて…<第5回投稿コンテスト NO.41>在宅勤務が増え、パパがいることが当たり前になった日常。だけどその日はお風呂の呼び出しボタンを...
-
かくれんぼをしてるのに、探しに来ない娘。この後母は…衝撃の光景を目にする!なんてことないけれど、ふと心に残る言葉や出来事がある……。ニシハラハコさん作の創作連載、たま...
関連する記事