まずはボーネルンドのキドキド。色々な種類の遊具は、雨の日でも頭、こころ、からだ、すべてを使っておもいっきり遊ぶのにピッタリ。キドキドは、ただ楽しく遊べるだけでなく、子どもの好奇心を刺激し、バランス感覚や運動神経を高めることができるように工夫がされた遊具が置いてあります。大学教授の研究成果が反映されているなど、発育によい室内遊具がポイントです。
北海道、東京、千葉、神奈川、岐阜、大阪、兵庫、岡山、広島、長崎にあります。

雨の日も退屈知らず!思いっきり遊べるオススメ室内遊園地
雨の日に子どもと出かけるところに悩むママは多いですよね。ハイハイ時期は、市や都が運営する支援センターなどに行くママも多いかも。でも1歳を超え、歩いたり走ったりするようになると支援センターなどでは物足りなくなってくる子どもたち。そんな時にオススメな室内遊園地をいくつかご紹介します。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132109714キドキド KID-O-KID


ファンタジーキッズリゾート
ここにはやわらかい素材でつくられたふわふわ遊具をはじめ、ドレスに着替えて写真が撮れるスペースや、抗菌砂場などがあります。小さなお子さんは公園の砂場をお口に入れてしまったり、洋服を汚してしまったりしまい大変ですが、室内の抗菌砂場なら安心です。室内なので、着替えを持っていけば、その場で着替えることもできて安心です。お誕生日特典もあるようなので、行く前にwebサイトなどで確認されることをオススメします。
北海道、神奈川、千葉、静岡、福岡にあります。

Kid's US.LAND
巨大ジャングルジムや、ボールプール、迷路やトランポリン、メリーゴーランドや汽車、カラオケや卓球など、室内にたくさんの遊具がぎゅっとつまっています。遊園地などにある乗り物なども全て無料。また飲食物の持ち込みや、出入りも自由。またママやパパにもうれしいマッサージチェアも完備されています。15分100円、2歳以下は無料、また1日遊び放題も1000円以下と安さも人気の秘密です。なんと太鼓の達人といったゲームも無料でできるみたいですよ。
全国に85店舗展開されているので、近くにないか探してみてくださいね。


以上、全国展開をしている施設をご紹介しました。この他にも西日本のみの施設や、東京のみの施設などたくさんの室内遊園地があります。
公園と違って有料なので少し抵抗があるママもいるかもしれませんが、なにより下にクッションがひいてあったり、監視員がいたりと安心できます。また、ヨチヨチ歩きの子どもなら公園デビューして転ぶよりも、まずは室内遊園地で歩く練習をするものいいですね。まだハイハイの赤ちゃんのためのスペースが用意されているので、ハイハイの赤ちゃんと幼児がぶつかる心配もないでしょう。雨の日といわず、熱中症になりやすい真夏や、真冬なども室内遊園地を利用してみてくださいね。
#キーワード

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
呼び出しておいて扉を閉める。パパへの塩対応が気の毒だけど面白い

にくきゅうぷにお/講談社

4
「夕飯、何でもいいよ」夫の言葉は優しさと分かっている、でも…!

アベナオミ/KADOKAWA

大事な鉛筆キャップが壊れちゃった!?夫が娘にかけた言葉は?

ひいちゃん

なぜ夫は料理できないんだろう?人それぞれの「つまづきポイント」を探る

アベナオミ/KADOKAWA

何度も読まされる絵本の読み聞かせに母のオリジナリティが光る瞬間

まつざきしおり/KADOKAWA

愛犬にベッドを奪われても飼い主さんが「いい思い出」と語る理由とは?

コノビー ゆるっとフレンズ

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.