*学校でなくしものが多くなる
*筆箱の中がぐちゃぐちゃになる。
*体になにか傷あとがある。
*何となくいつもとちがう。
*学校の帰りになんか元気がない。
このような症状が見られたら、いじめ注意報発令中です。
いじめられるようになると、小さなところに変化があらわれます。小学校に行くと、子どもの学校での様子は親にはよくわかりません。学校の様子を子どもが話す子どもはまだわかるのですが、学校の様子を全く話さない子を持つ親は、本当に子どもの学校の様子がわかりません。
私の息子もほとんど学校での様子を話したことはありません。学校でもらう配付物だって時差があり困ったこともありました。私は、息子が小学校1年生の時、毎日息子の筆箱をチェックしていました。
学校生活を順調に送っているかどうか見るのに一番いいのは、「筆箱」だと思っているからです。しっかりと整った筆箱の中身のときは、学校の中で順調にいっているときでした。箱の中身が乱れているときは、生活が乱れていることが多いような気がしています。いってみれば、筆箱は子どもの学校生活のバロメーターですね。
子どもの筆箱を時々チェックしてみてくださいね。
「いじめ」は小さいうちに芽を摘むことが大切!いじめの早期発見法の鍵は●●!?

「いじめ」は小さいうちに芽を摘むことが大切です。「いじめ」が起こる前に、小さな変化がみられます。いじめの芽となる小さな変化の見つけ方についてお知らせします。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事