最近、不妊外来待合室で、このような光景を見ることも少なくありません。
1人目が不妊治療で授かったからと言って、2人目も不妊治療をしないと妊娠しないのかというと、必ずしもそうではないようです。
例えば、
・体外受精で一人目出産したのち、生理が再開したとたんに妊娠
・体外受精で授かった一人目が1歳を迎えたのを機に不妊治療を再開し、タイミング法ですぐ妊娠
などなど、周りではいろんなケースで、2人目を授かる夫婦がいます。
子育てが1人目・2人目が違うように、妊娠も必ずしも同じ状況で妊娠するとは限らないようです。
どのタイミングで、2人目をどうするか?を夫婦で話し合う機会を作れると良いかもしれませんね。
「ママ友いらない派」が踏み出す一歩は、自分の心と向き合うきっかけ。
夫のすすめで支援センターにやってきた米子。
他のママたちとの距離感の難しさに心が折れかけた...