お家で水遊びができるように「ビニールプールを買おう」と思っていらっしゃるママに質問です。購入時には何を重要視して選びますか?値段?デザイン?子どもが気に入るかどうか?などでしょうか。私が実際に購入してみてひしひしと感じたのが、ビニールプールは「小さめがいい」ということ。
*いつもたくさんのお友達と遊んでいて、大人数の子どもが利用する可能性がある
*兄弟が多い
という場合には大きめでもいいのですが、まず膨らませるのが大変です。
そして一度膨らませると、置き場所にも困ります。また、直径が大きいと水をかなりたくさん入れない限り、浅いプールになってしまいます。逆に小さめなら、少なめの水でもある程度の水位を保つことができます。購入前にはぜひこれらのことを考慮しながら検討されるとよいと思います。

夏はお家で水遊び!ビニールプールを選ぶポイントとは?
992 View夏本番!お庭や屋上、ベランダなど自宅内にスペースがあればビニールプールで水遊びができますよ。「購入を検討しているけど、どんなものがおすすめ?」「遊んでみてどうだった?」など、疑問も一気に解決する豆知識をご用意しました。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132009821ビニールプールの直径は小さめがよい理由とは?
空気ポンプは100円ショップで調達がおすすめ!
いざプールを買ってきて興奮して「さぁ膨らませよう」と思っても「あれ、空気入れがない・・・」ということがあります。自力で膨らませるのは相当大変です。空気ポンプは意外と100円ショップで、十分いいものが入手できますのでおすすめです。
ただ、500円くらい出すと、より早く空気が入れられる専用ストローのようなものが付属でついている場合があります。大型プールに空気を入れたい場合には、専用空気入れが付属のビニールプールを買うことをおすすめします。
こんなのあったの?!空気入れ不要のビニールプール
最近では、もはや「空気入れ不要タイプ」のビニールプールが存在するそうです!!知らなかった!しかも、物によっては千円強で購入できるようです。
レビューを確認してみると、
・ある程度の水かさが必要
・片付けが大変
・思ったよりペラペラ
というコメントでしたが、急遽プールが必要になった場合や、試しに買ってみたいから激安がいい、という場合にはよいかもしれませんね。
自宅プールの注意点
プール使用の少し前に、事前に水を張っておくことをおすすめします。蛇口から出してすぐだと、水が冷た過ぎる場合があるからです。暑い日だと、日なたに置いておいたビニールプールの水がお湯のようになってしまうこともあるので要注意です。
また、プールの使用時間は30分程度で切り上げるとよいでしょう。水遊びは予想以上に体力を消耗するためです。意外と「あれ、時間どれくらい経ったっけ?」ということが多いので時計はママが確認して、時間になったら「もう出る?」と促してあげるといいと思います。
以上、豆知識でした。特に、「空気を入れずに使えるプール」は、初めて知ったママも多いのではないでしょうか?ぜひ参考にしてみてくださいね。

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「年収の壁」なければより働きたい女性は7割以上。扶養制度に望む改訂とは?
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部