10ヶ月間の妊娠生活を振り返ってみて、なんだかんだ私が一番苦しかったのはつわりよりも妊娠後期でした。
こればかりは個人差なので、実際に妊娠してみないとわからないものですね…。今回は私が妊娠9ヶ月頃から悩まされた主な症状3つと私なりの対処法を紹介したいと思います。

妊娠後期に悩んだ3つの症状!大変なのはつわりだけじゃない!
2,611 Viewつわりが終わって、安定期には旅行にも行けて、このまま何事もなく出産の日を迎えるのかとお気楽に構えていた私。でも、妊娠後期もなかなか侮れない!「妊婦ってこんなに大変だったのか・・・」と妊娠後期にマイナートラブルに悩まされた私の体験談です。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=102500018481.腰痛
もともとヘルニア気味だった私。お腹が大きくなるとともに、腰の軋むような痛みと、頑張りすぎた日は神経痛に悩まされました。ひどいと横になったまま起き上がれないこともありました・・・。
そこで役に立ったのが「トコちゃんベルト」です。藁をもすがる思いでネットで購入したのですが、着けるとだいぶ痛みが軽くなりました。このトコちゃんベルト、産後も大活躍で、赤ちゃんを抱っこしつづけて腰が痛くなった時にも使いましたし、産後の体型戻しにも効果テキメン!いろいろ試した中でこれが一番でした。
産後もトコちゃんベルトを使い続けたおかげで、妊娠前よりも骨盤が締まって、以前キツかったデニムもスルリと履けるようになりましたよ。
2.動悸・息切れ
何もしていなくても、急に心臓がドキドキして、呼吸が苦しくなりました。一度動悸が始まるとなかなか治まらなくて、夜中寝つけないこともよくありました。
健診の際、先生に相談したところ、心電図に異常がなければ心配はいらないし、これと言って対処法はないとのこと・・・。私の場合、「抱き枕を抱いて深呼吸」をしていると、ほんの少しだけ楽に過ごせました。
また、ちょっと立ち上がるだけでも息切れがして、お腹が重くて重くて何をするにも億劫でした。でもこれも仕方のないことですよね。辛くなったら無理をしないことと、深呼吸をすることしかなさそうですが、仕事をしていたりするとそうもいかず、常にヒーヒー言いながら過ごしていました。
3.こむら返り
お腹が大きくなってくると、下半身の血流が圧迫されて悪くなり、足の裏やふくらはぎがつるようです。私は週に一度くらいに夜寝ているとき、特に明け方頃に急に起こることが多かったです。足がどうしようもないくらいに強張って痛くて、それに耐えているうちに自然と治ったのですが、翌朝は脚全体が強い筋肉痛になってしまいました。
こむら返りが起こった時は「足の指を甲の方へそらせて軽く足全体のマッサージをする」と良いそうですが、お腹が大きいとそうもいかなかったりもします。カルシウム不足によって起こることもあるそうなので、食事を見直すのも大切かもしれません。
いろいろあるけれど…
他にもここでは書ききれないくらいいろいろありながら過ごした10ヶ月間。大変なことも多いけれど、それを乗り越えた先には我が子との対面が待っています。
それを励みにがんばれるのがママですよね。プレママの方の参考になればうれしいです。

1
小学校1年生の宿題、持ち物、連絡帳…。親はどこまで“フォロー”するか問題 #6

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

2
その瞬間、育児疲れが全部ふきとんで…。今年一番の息子との思い出

小日向えぴこ

3
家事も育児も、私ならうまくやれるって思ってた。/ 第1話

やまもとりえ

4
ウッ夫の散髪めっちゃ失敗した…!勢いでごまかしたくて絞り出したセリフ

ツボウチさん/KADOKAWA

ベビーカーは何歳まで使う?いつまで乗れる?卒業してもらうコツもご紹介
コノビー編集部

【雑学クイズ】紅葉のきっかけは最低気温◯℃。さて、その温度とは…?

コノビー「本日のクイズ」

叱りすぎて自己嫌悪する母に、4歳児が放つポジティブ全開な一言!

コノビー編集部

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお