猫背になり、肩甲骨の間が広がり、肋骨が閉じた状態のまま姿勢が丸まり、呼吸が浅くなっていると、胸の形をつくる筋肉があまり働かずに萎縮していきます。日本人に多い体型・姿勢で、胸板が薄いと感じる方に猫背は多い傾向があります。
日常生活で、人間は足を使って移動し、体重は下半身が主に支えているため上半身の筋肉をそれほど使うことなく生活していることも一因です。ヨガでは、上半身(腕)で体を支えるポーズが数多くあり、上半身と下半身のバランスを整えながら、姿勢を良くしていきます。

バストアップの土台を作る!美姿勢ヨガエクササイズ
2,124 View女性も男性も、上半身が華奢な体型とボリュームのある体型、そしてそうなりやすい姿勢が存在します。今回は、それぞれの体型と姿勢の特徴との関係、胸が見た目のポイントになりやすい姿勢になるためのヨガポーズをご紹介します。
上半身(胸)が華奢な体型・骨格を作ってしまう姿勢とは?
上半身(胸)にボリュームのある体型・骨格をつくる姿勢とは?
一方胸板があり、胸の目立つ体型・骨格の持ち主は、鎖骨がきれいに真横へ広がり、デコルテを広く引き上げた、堂々とした姿勢をしています。必然的に全身の中でも重心が上がって見え、胸の存在感が大きくなります。
長年の姿勢でО脚や猫背などが出来上がるように、姿勢からある程度骨格を変えていくことができます。肋骨や鎖骨・腕などがしなやかに動く、きれいな胸周りに見せるポーズもご紹介しますので、ぜひお試しくださいね。
1.胸を膨らませる呼吸法
純粋な胸式呼吸法とは違った、胸板を厚くしなやかにする呼吸法です。
1.胸骨(あばら骨がついている胸の真ん中の骨)と背骨が前後離れていくように意識をしながら、息を吸います。
2.普通通り吐き出します。
※肩を上げないように、首は長くリラックスした状態で呼吸します。
※写真は胸骨と背骨に手を当てていますが、実際は触らなくて結構です。
2.板のポーズ
腕・上半身で体重を支え、胸板の土台を作るポーズです。
1.四つん這いから、頭と腰の位置を変えずに両脚を伸ばしてつま先を立てます。
2.姿勢を整えて呼吸を深く5回繰り返します。
※腰が上がり過ぎたり下がり過ぎたりせず、文字通り板のようにまっすぐの姿勢をつくります。
3.上を向く犬のポーズ
板のポーズと同様腕・上半身で体重を支え、さらに猫背を解消するポーズです。
1.板のポーズから、両足の甲を床につけ、腰を落として背骨をしならせ、胸を開きます。
2.姿勢を整えて呼吸を深く5回繰り返します。
※肩幅を広げて肩を下げます。
※腰が痛い時は無理をせず控えましょう。
4.小バトのポーズ
胸を開いて猫背を解消し、リンパの流れを良くするポーズです。”はと胸”の名前通りのイメージです。
・横座りをしたら、両手を頭の後ろに当てて、足裏側へと体をしならせます。
・胸と肘を開き、空を眺めるようにして呼吸をゆっくり5回繰り返します。
・反対側も同様に行います。
5.かんぬきのポーズ
小バトのポーズ同様猫背を解消し、リンパの流れを良くします。肋骨の周りがしなやかになります。
・膝立ちになり、片脚を横に伸ばします。
・横に伸ばした側へ、上体を真横に倒し、手の甲を脚の上に滑らせます。
・上の腕を頭の横へ持って来て、手先を目線で追いながら、ゆっくりと呼吸を5回繰り返します。
・反対側も同様に行います。
おわりに
いかがでしたか。
普段の生活で、胸を縮めて肋骨(胸郭)周りが硬くなっていたことに気づく方も多いのではないでしょうか。胸周りをしなやかにすると、バストアップだけでなく、自律神経の働きが整い、肩こり解消・冷え症緩和など、効果がたくさんついてきます。
授乳を終えてバストに自信がなくなったというママも少なくないはず。気軽にヨガを取り入れて、一緒に綺麗ママを目指しましょう♪

1
仲間外れが怖くて思わず…。もし今”小学生の私”に会えたなら

メグッペ

2
「実母みたいな母親にはならない」愛情いっぱいで育った私が、そう決めている理由

【連載】実母と私はムズカシイ(作:さりー)

3
初入園は癒し&衝撃の連続!保育園の”独特カルチャー”3選

メグッペ

4
「これは?」「むっち!!」この単語を言うときだけ、異様に気合が入ってる

つん/KADOKAWA

さらば平成…元旦のその瞬間に夫が考えたことが…エモい…!

チッチママ/イースト・プレス

「椅子に座ってジュースを…」理想に近づくために考えたのは?

つん/KADOKAWA

この子は大変そうだな…。その一言にカッとなり気づいた自分の「忘れもの」

あめの

ジュースに時々書いてある「濃縮還元」ってどういう意味?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部