コノビーでは、SNSで話題をよんだ育児・夫婦ネタをご紹介!!
今回は、お肉さん〆(@manimanibleble)がTwitterに投稿したエピソード。
11.9万いいねを超える反響があった書き込みから。
Twitterの反応を見てみると…
・いい真似っ子はドンドンしてほしいですね。ホントに推しの力は絶大ですね。
・やはり推しがいるということは人生において重要なことですな。
・あー小学生の頃、爪を噛むのが癖で誰に何を言われても止めなかったけど、中学入学してブラバンに入って、恋した部長先輩がアタシの爪が並ぶフルートにチューニングマシーンを近づけてくるので秒で噛まなくなりました。
・2秒が効果的だったのは絶対に普段から注意されてるからで、そうでないと息子さんも気に留めなかったと思います…!ただ推しの力が絶大なのは人類共通でウケます。
推しの力、人生において重要とは…果たしてどのようなつぶやきだったのでしょうか?
いくら注意してもなおらなかった子どもの靴の脱ぎ散らかしが、推しの行動2秒で改善されたというつぶやきにTwitterでは…
・開けたドアは必ず閉めるところもみせてもらいたいです。
・お次はガリガリお勉強してる姿を2秒お願いしたい。
・宿題すぐやる姿と、時間割と、筆箱綺麗にする姿もお願いしたいです。
など、推しにやって欲しいことを上げる方が続出しました(笑)
推しの存在は誰にとっても尊いもの。
とはいえ、日ごろの家での声かけがあったからこそ、息子さんの靴を揃えるという行動につながったのではないでしょうか。
これからも推しの力を借りつつ、楽しんで子育てしていけたら良いですよね。
全国の子育て中の皆さん、お疲れさまです!!
(編集:コノビー編集部 空閑香織)
【引用】
お肉さん〆さん(@yamatochan_)のTwitterアカウント
https://twitter.com/manimanibleble
お肉さん〆さん(@yamatochan_)の該当ツイート
https://twitter.com/manimanibleble/status/1480344315235041280