1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 夜泣き(夜驚症)がようやく治まったかと思ったら・・・~長女の夜泣き編 その5~

#14

夜泣き(夜驚症)がようやく治まったかと思ったら・・・~長女の夜泣き編 その5~

夜泣き(夜驚症)がようやく治まったかと思ったら・・・~長女の夜泣き編 その5~のタイトル画像

試行錯誤の末、ようやく治まってくれた夜泣き。が、そのまま完全終了というわけにはいかず…


環境の変化と夜泣き

夜泣き(夜驚症)がようやく治まったかと思ったら・・・~長女の夜泣き編 その5~の画像1

夜ぐっすり寝てくれるようになって数ヶ月…

去年程ではないものの、がらりと環境が変わる4月はやはりストレスが多いらしく、またあの深夜の大騒ぎが復活してしまいました。



しかも最近は次女も寝る前は手がかかるようになり、以前のようにゆっくり寝る前のリセットすることもできず…



が、今回は経験者の余裕というか(笑)。

時期が来たら落ち着くと分かっていたので、ただひたすら待つのみ。

できるだけ寝る前に長女との時間を取りつつ、ただ嵐が過ぎ去るのを待つ私たち(笑)

そのうち、4月に入ってから毎日だったのが徐々に減り、気づくとまたぐっすり眠ってくれるようになっていました。



熟睡したころになって突然始まる・突然叫びだす・時間は短い・朝には覚えていない…

長女のこれは、恐らく夜驚症なんじゃないかと思っています。

どちらにしても、親の私たちができるのは睡眠環境を整えて治まるのを待つことだけ。



ストレスが原因の長女なので、きっと来年も起こると思います。そしてきっと、気づくと終わっている。

ある程度の年齢になると治まると言われている夜驚症。長女のストレスを知る方法の一つと考えて、気長に付き合っていきたいと思っています。





おまけ

夜泣き(夜驚症)がようやく治まったかと思ったら・・・~長女の夜泣き編 その5~の画像2

時々次女が、昔の長女のような泣き方(突然叫ぶ)をするんですが…



違うよね!?(汗)。

そらこさんの書籍もおすすめ!

そら色、4きょうだい

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
そらこの画像
そらこ

新潟在住のアラサー主婦です。
中一男子・ヒカ 年長女子・メリ 二歳女子・ルル
の三兄妹の母。
そんな年の差三兄弟の日常をご紹介したいと思います!...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 夜泣き(夜驚症)がようやく治まったかと思ったら・・・~長女の夜泣き編 その5~