1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. パパママの約半数が銀行口座を「4つ以上」持っていると回答。用途によって使い分け

#395

パパママの約半数が銀行口座を「4つ以上」持っていると回答。用途によって使い分け

パパママの約半数が銀行口座を「4つ以上」持っていると回答。用途によって使い分けのタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.銀行口座はいくつ持っている?

パパママの約半数が銀行口座を「4つ以上」持っていると回答。用途によって使い分けの画像1

※2023年1月18日〜19日(コノビー公式Twitterより)

「1つだけ」は少数


最多回答は「4つ以上」(52.7%)で、2位の「2つ」(23.6%)に約2倍の差をつけました。

「3つ」は21.8%、「1つ」と答えた人はわずか1.8%でした。


複数口座を使い分けるパパママがほとんど


結果を見ると、複数口座の所有が主流であることがわかります。

ひとつだけだと管理は楽なものの、生活費の決済と同じ口座なので貯蓄がしづらいのがデメリット。

感情に流されない強固な意志の持ち主なら別ですが、お金を貯めるには口座を分けて「簡単に引き出せない」状況をつくるのが良さそうです!

金融機関によってサービス内容や各種手数料が異なることも、複数口座を持つ利点のひとつです。

たとえば給与受け取り口座に指定すると金利優遇や手数料無料といった特典を得られることがあります。

万が一の話ですが、金融機関が倒産した際のリスクヘッジの役割を果たしてくれます!

でも、だからといって口座をたくさん持てばいいわけではありません。

長年にわたって放置していると休眠口座扱いとなり手数料がかかることがあるので、利用する機会がなさそうなら、解約するのが良さそうです。

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました!

(コノビー編集部:そのべ)


アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. パパママの約半数が銀行口座を「4つ以上」持っていると回答。用途によって使い分け