地図記号クイズ!
令和元年生まれの最新の地図記号です。ある大事な歴史を伝えるために、つくられました。さて、この地図記号は何でしょう……?
自然災害伝承碑です!過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害等の自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントを表しています。過去の自然災害の教訓を人々に伝えるとともに、教訓を踏まえた的確な防災行動による被害の軽減を目指し、令和元年につくられました。
【引用】国土地理院「自然災害伝承碑」https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-2022-shizensaigaidenshouhi.htm国土地理院「自然災害伝承碑」の取組https://www.gsi.go.jp/chubu/saigaikinenhi.html
#キーワード
Share!
「英検3級相当の英語力」をもつ中3の割合が全国トップ!この市はどこ?
ちょこっとネタ!
【都道府県クイズ】外食大好き!お寿司や喫茶にかけるお金が全国一のこの県は!?
関連情報
関連記事
1
子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?
こちょれーと
2
離乳食の冷凍ストックがない〜!この小さな“緊急事態”で気づいたこと
ホリカン『まいにちあんず2 〜1歳までの記録〜』
3
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。
HAMAYU
4
「今日、若い人にね…」母が勤務先で言われた言葉が、信頼であふれてた!
桃ぐる
「娘ちゃんたちの名前って…」ママ友に聞かれて初めて知った衝撃の事実
田仲ぱんだ
4歳児(年中)の習い事ランキング!おすすめポイントや楽しく続けるコツもご紹介
コノビー編集部
画数、書きやすさ、苗字とのバランスも大切…!5人きょうだいの名づけ事情
ホリカン
2歳児におすすめの習い事とは?習い事ランキングとリアルな体験談をご紹介
わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで
ハネ サエ.
「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!
まりお『だってどっちも1年生!』
育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。
眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』