子ども連れ外出で、大人がトイレにいきたくなったとき、みなさんどうされていますか?
大人が2人以上いる場合は、トイレに行っていない方が子どもたちをみていられますが、大人が1人だとそうはいきません。
女性トイレであればまだベビーチェアが設置してある個室が多いので用を足しながら子供を待機させることもできますが、男性トイレには子どもを待機させておくスペースがないことも多いので結構困ってしまうんですよね。
(特に小便器を使う場合は困るみたいです。)
抱っこ紐であれば抱っこしたまま用を足すという人もいるようですが、うちのパパは「なんとなく感覚的に嫌」とのことで、トイレに行くたびに抱っこ紐から赤子を降ろしています。
これが地味に面倒臭く、「トイレのたびに降ろすなら最初から私が抱っこしたら楽だったじゃないのよ」と心の中で毒づいてしまいます。
親子で散歩してきたパパ。報告を聞くママの様子、なんだか変…?
育児に仕事に奮闘中!時に衝突しながらも、互いに思いやりあう“ごきげん”な夫婦でありたい。そん...