小学校1年生の宿題の量がけっこう多くて驚いています。
丁寧にやると毎日30分~1時間はかかるのですが、ある理由で、息子は自分からすすんでやろうとします。
ある日、ちょっとした用事があり、時間が無くなってしまった時のこと。
どうしても先にゲームをやりたいというので先にやらせたことがありました。
案の定、ゲーム後での宿題はやる気なし…。
やっぱり、ゲームがやりたい気持ちが、やる気につながっているんだなと確信しました(笑)。
でも、金曜日の夜は例外で、ゲームを先にやって、週末に落ち着いて宿題をやることもあります。
毎日、口を開けばゲームのことを喋っている彼。
(大丈夫か…?依存していないか…?)
と思う一方で、そんなに四六時中考えられるくらい、好きなものに出会えたことは良かったなと思います。
新しい学校の生活や、友達関係、勉強、宿題…。
色々な環境の変化があり、悔しくて涙することも多かった一年でした。
大好きなゲームを、心の拠り所として欲しい気持ちです。