私が出産の時に入院してみた経験から個人病院の良い所をご紹介します。
・個人病院は土曜日も開いている!
・出産時はいつも診察してくれる先生が駆け付けてくれる!
・全部屋個室(病院によりますが)
・病室もシャワー室、トイレも綺麗!
・各メーカーのオムツや粉ミルク、ベビークリーム等の試供品があり、自由に使える(特に紙オムツは赤ちゃんの肌に合う合わないがあるので、各メーカーさんの比較出来て良かったです!)
・食事が豪華で美味しい!!(美味し過ぎて産後体重がなかなか減りませんでしたが…)
市立病院の良い所を挙げると…
・料金が安い
・自宅から近い
・万が一子どもに何かあっても、小児科があるので診て貰える
・先生や看護師さんが優しい(私見ですが…)
どちらが安いのかと言うと、市立病院でした。私は1人目、2人目とも夜中に病院に駆け込んで出産しました。1人目は予定日を4日過ぎて、土曜日の陣痛~翌日曜日の夕方に自然分娩となり、出産一時給付金の金額を上回る出産・入院費用がかかりました。
2人目は予定日より22日早く、土曜日の夕方陣痛で夜中に緊急手術の帝王切開、赤ちゃんに異常はありませんでしたが早産のため、小児科で検査がありました。それでも出産一時給付金の金額を下回りました。帝王切開は病気扱いになるため、保険に入っている場合、保険金ももらうことができます。
※出産・入院費用については、個人病院・市立病院に限らず病院によって異なるので病院に確認してくださいね。
私が選んだ個人病院は、全室個室でテレビ見放題、プラス料金で大部屋(家族が泊まれる病室)がありました。対して市立病院は6人部屋、プラス料金で2人部屋。特別室がありテレビは全室有料ですが、たまたま6人部屋が空いていなくて、追加料金なく出産後は特別室でしたので快適に過ごせました!