まず、水遊びの時に着せる水着選びについて。女の子の水着はかわいいデザインのものがいっぱいありますね。どのお店やサイトをみても目移りしてしまって迷いに迷ってまったく決められず。形、色、サイズなどいろいろありすぎて、その中からかわいくて、着せやすくて着心地もよくて、紫外線対策もできて、と欲張って選んでも当然決められません。
お店のスタッフの方や先輩ママやインターネットの口コミなどをいろいろ参考に購入したのがこちらの2点です。
左側は袖付きのロンパース型の水着。右側は水着のブルマのみ。
まず、セパレートかワンピースかで迷いました。セパレートの方がオムツを交換しやすいという声がとても多かったのですが、同時にお腹を保護することを考えるとワンピースの方がよいというアドバイスも多かったです。ビキニタイプはデザインがとってもかわいくて、娘に着せたらかわいいんだろうなあ♡と親の妄想ばかりふくらんでしまいましたが、もう少し大きくなってから着せようと思い、今回は諦めました。
また、直射日光から保護するためにラッシュガードも必要だと思い、ワンピース型というよりもラッシュガードも兼ねたロンパース型の水着を選びました。袖があって肩がしっかり隠れるので安心です。オムツ替えのときは少し不便かもしれませんが、長時間水遊びするわけではないので頻繁に交換することもないだろうと考えました。下の部分がスナップになっている水着もあるようなので、そちらもいいかなと思います。
また、ブルマは本格的な海遊びというよりは噴水やプールなどで水遊びするときに使えるかなと思い購入しました。上にTシャツを着せて、下に水遊び用のおむつを履かせてその上からブルマを履かせる予定です。こちらのブルマは大きめでおなかもすっぽり隠れるのでとってもよいです。リボン柄やフリルも私のツボだったので一目惚れで買いました。
次に水遊びの時の履物について。シンプルなビーチサンダルや後ろにバックルがついているもの、サンダルタイプのものやメッシュのシューズタイプのものなどこちらもいろいろな形がありました。
年齢や遊び方によっても様々だと思うのですが、娘はまだ2歳手前で、歩き始めたのも遅めだったので今回はメッシュタイプの「アクアシューズ」というものにしました。足の指とかかとをしっかりガードしてくれるので、切ったり擦ったりのけがの心配も少なく、歩くのも安定感がありそうなのでシューズタイプにしました。
購入したのはIF ME イフミーのウォーターシューズです。まず、とっても軽くて履かせやすく、娘もとても履きやすそうで気に入っています。ソールの部分に水抜きの穴があいているので入った水は自然の自然に外に排出する仕組みになっています。メッシュタイプなので乾きも早いです。
そして、購入した後に知ったのですが、イフミーの靴は早稲田大学との産官共同開発で産み出されたものということなので、子どもの足の作りや発達をしっかりと考慮したものでとても安心しました。
靴の隣にあるのがi play のUVカットの帽子です。つばが大きめで、ウォータープルーフ&紫外線カット素材でできているので紫外線からしっかりガードしてくれて水遊びやレジャーにぴったりです。デザインもお花柄や男の子用の柄もあり、リバーシブルになっています。とても使い勝手が良さそうなので気に入っています。
夏は紫外線の量が非常に多く、デリケートな赤ちゃんの肌や目にはかなりのダメージです。また、蚊対策もしっかりする必要があります。私が愛用しているのはこちらです。
ハート型のサングラス。赤ちゃんの目こそ強い紫外線から守る必要があるので、ベビー用のサングラスを購入しました。小さい作りなので子どもの顔にぴったりでかけやすくて嫌がりません。
右端、和光堂の日焼け止め。水遊び用の乳液タイプ日焼け止めです。無香料で匂いもなく、軽いつけ心地で白く残らずつけやすいです。保湿成分も入っていてスキンケアしながら使えます。また、小さめなのでワンシーズンで使い残しがなさそうです。
真ん中、エルバビーバのオーガニックチーク&リップバーム。夏の日差しの下では唇も非常に乾燥しやすいため、主にリップとして使っています。香りもほんのりアロマの香りが好きです。
左端、エルバビーバのオーガニックバズスプレー。虫除けスプレーです。ユーカリやレモングラス配合のスプレーなので赤ちゃんに優しいです。
万全の体制で安全に水遊びさせて、子どもたちとおもいっきり夏を満喫したいですね!