子どもの誕生日会を開くことになったら、まず招待するお友達を決めましょう。人数が多過ぎるとお互いの負担となってしまますので、招待するのは親子4~6組くらいを目途にするのがおすすめです。そして日時を決め、3週間くらい前までには招待状を出しておきましょう。パーティメニューはバースデーケーキは、早目に予約しておきましょう。部屋を飾り付ける場合は、ママパパがこっそり下準備しておいて誕生会前夜に飾ると子どもも大喜びしますね。

子どもの誕生日会・バースデーパーティー
1,999 View子どもにとって誕生日会は年に一度のスペシャルイベント。子どもが喜ぶ楽しい企画を準備してあげたいですね。今回は子どもの誕生日会について、アイディアをいくつか紹介していきます。
子どもの誕生日パーティーの準備はどうすればいいの?
誕生日パーティーを盛り上げる飾りつけをしよう
誕生日会をパッと明るく演出してくれるのが部屋の飾りつけ。パーティーと言えば折り紙で作る輪飾りが定番ですね。また、輪飾りの代わりとして、欧米のパーティー飾りでおなじみのガーランドもおすすめ。手頃な価格で色々なデザインが雑貨店で販売されています。他には、風船を使った飾りつけもよいでしょう。100円ショップでも購入できるゴム風船をたくさん膨らませて床にまいておくだけでも、子どもたちは大喜びしますし、インテリアとして風船を壁や天井に飾るのもポップで楽しいですね。

おすすめのバースデーパーティーメニュー
誕生日会でのお楽しみのひとつが料理です。バースデーケーキやメインディッシュは、パーティーに間に合うように予約や作成をしておきましょう。メインディッシュに加えて子どもの好きなサイドメニューを2~3種類提供したり、お菓子も多めに用意したりしておくと子ども達に喜ばれます。また、子どもや招待する友達の食品アレルギーにも配慮し、どの子どもも料理を楽しめるようにしてあげてください。
パーティ当日の流れを考えておこう
子どもが集まる誕生日会は、事前に当日の流れを決めておくと進行がスムーズです。誕生日の思い出となる記念写真は誕生日会の最初に。後になるほど泣いたり寝てしまう子どもが出てしまい、撮影が難しくなるためです。会の始まりは、ママまたは主役となる子どもの乾杯の挨拶で。次にバースデーケーキの登場です。プレゼントを渡すタイミングはケーキのキャンドルを吹き消した後が良いでしょう。食事の後はゲームで盛り上がり、2時間ほどでお開きにします。プレゼントのお返しを用意しておくと、お友達とも気持ち良くお別れできるでしょう。

パーティーゲームで盛り上げよう
また、どの子どもも楽しめるようなゲームを企画してあげると良いでしょう。例えば宝探しのようなゲームがおすすめ。キャンディーゲームは色々な所に隠されたキャンディーを宝探しのように探していき、誰が一番多く見つけるかを楽しむゲームです。ご褒美を用意するとさらに盛り上がります。また、古新聞や折り紙を使ったリーズナブルな工作遊びもおすすめです。作った王冠や剣はパーティー中の遊びに使ったり、おみやげに持ち帰って家でも遊んでもらうことができます。
子どもが大勢集まれば、予期せぬアクシデントが起こることも想定しておきましょう。誕生日会をスムーズに行うためには事前に準備をして、楽しい時間を作ってあげるとよいでしょう。
#キーワード

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「年収の壁」なければより働きたい女性は7割以上。扶養制度に望む改訂とは?
コノビー編集部

練習はめんどくさい。でも習い事のおかげで、人生が豊かになった!

つぶみ

我が子の最っ高の笑顔。ママはあのパーツに目が釘付けです

にくきゅうぷにお/講談社

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部