わが家には、一番上が小学校2年生から一番下が2歳の子どもが4人。
いわゆる子だくさんの部類に入るのかなと思います。
そんな4人子育て真っ只中なわたしですが、子どもが4人いると伝えると多くの人から「大変そう」と言われ
「お風呂はどうやって入れているの?」
「ご飯の用意だけで大変なんじゃない?」
など、子だくさん育児という未知の世界に興味を持って聞かれることもしばしば。
しかし、みんなが想像する「子だくさん大変」と、わたしが体感する「子だくさん大変」はちょっと違うところもあるな~と思っています。
そこで今回は、わたしが個人的に子だくさんで大変だと感じることをご紹介いたします!
子だくさんで大変だと感じることの第1位は、とにかく移動が大変!
バスや電車の公共交通機関は、基本的に自分の家族が乗るだけで密に。
電車のボックス席は家族全員が収まらないし、バスは乗り降りだけでプチパニック。
ベビーカーがあると、エレベーターに一度に全員乗り切らず、何度もエレベーターを見送る羽目に。
タクシーを利用したくても人数が多くて、大人数用の予約車以外利用できません。
往復の電車賃を考えると車のほうがお手頃なので、基本的には車で出かけられるところばかり。
自分だけだったら電車のほうが早いのにな……と思うこともしばしばです。
次に子だくさんで大変なことは、家族旅行が難しい!
大人数で利用できるホテルの部屋が少なく、あっても高額だったり予約が取りづらかったり。
今はまだ子どもが小さいので添い寝可の部屋もありますが、大きくなったら2部屋用意する必要があります。
もちろん、飛行機や新幹線などの交通費も高額になるし、テーマパークや観光地の入場料も人数分必要。
一度にかなり予算が必要になるので、旅行からは足が遠のいてしまいます。