※2022年6月17日〜18日(コノビー公式Twitterより)
最多回答は「ない」(46.2%)で、「ある」(25%)に約1.8倍の差をつけています。
「正直、飼って欲しくない」は、28.8%。
パパママは、お子さんのカブトムシの飼育には消極的なようですね。
保育園や幼稚園では、フロアでカブトムシを飼うことがあります。
虫かごにいるカブトムシを見て、子どもたちは大喜び!
保育日誌で昆虫と楽しそうに戯れる様子が微笑ましい。
でも、自宅で飼育するとなると、話は別。
カブトムシの飼育には土や木が必要ですし、餌には専用ゼリーを使うので、甘い香りに誘われてアリが寄ってくることがありますしね…。
幼虫は、そうですね、形がなんとも言えません。
「正直、飼って欲しくない」が約3割に上っている理由がわかります。
カブトムシと言えば、コノビー編集部内で伝説となっている話があります。
男の子を育てている編集部メンバーは、自分のネックレスのチェーンに、お子さんが飼っていたカブトムシがぶら下がっていたそう……。
ひぃぃぃぃぃ!!
想像するだけで鳥肌が立ちそう。
世界は広いので、もしかしたらカブトムシの人形付きのネックレスがあるのかな。
セミはフランスでは幸運のシンボルなので、いろんな商品が売っていますし。
アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。
(コノビー編集部:そのべ)