コノビーでは、SNSで話題をよんだ育児・夫婦ネタをご紹介!!
今回は、梅@1yさん(@u___me___ko)がTwitterに投稿したエピソード。
10.2万いいねを超える反響があった書き込みから。
Twitterの反応を見てみると…
・子育てって難しいなぁ。こういう時、どうしたらいいの!?
・眠いとか疲れたとか、別の理由があって泣いているのかも。
・似たような経験があります。解決方法は謎のままです。
どうやらお子さんが泣いているようですが、ちょっと対応に困る育児あるある?果たしてどのようなつぶやきだったのでしょうか?
抱っこをせがむお子さん、実はもうずーっと抱っこされている!?そんな場面に遭遇したのはご自身も子育て中の梅@1yさん。
この投稿にTwitterでは…
・子どもってそういう時あるよね。これから育児していく中で私たちにも「いや、どうしろっての」みたいなことがたくさん起こるんだろうね
・「だっこー」と言われだっこしたら実際の要求は「おんぶ」だったことがある。思ってた抱き方と向きが違ったり、持ち上げられるあの感覚が欲しいって場合もあるらしい
・あれ、俺見られてた?ってくらい同じことが昨日あった。いろいろ試した結果、落ちる不安が大きかったみたいで安定させたら落ち着いたんだけど、気持ちを適切な言葉で伝えるのは大人でも難しい
など、同じような経験をした際、色々と試してみて解決法を見つけたという方もいらっしゃいました。
子どもはまだ自分の気持ちをうまく伝えられないので、こういうシーンにこれからも遭遇することがあるかもしれません。
色々な方のアドバイスも参考にしつつ、ご自分なりの解決法が見つかると良いですね。
(編集:コノビー編集部 西村)