お子さんが小学校に入学。
新しい環境で一緒に過ごせるお友だちができると親は安心ですよね。
でも、その子のマナーがあまりよくなかったら、どう対応すればいいのでしょうか。
自分の子どもではないので強く叱りづらいし、かといって笑ってやりすごすのにも限界がある。
Q&Aコミュニティサービス「教えて!goo」には、悩めるママの叫びとも思える相談が寄せられています。
相談者には小学校1年生の男の子がいて、仲良しの女の子が頻繁に自宅に遊びに来るのですが、その子の言動に強い不快感を抱いています。
・「○○のママ~、のどかわいた~!」とまるで自宅にいるかのように振る舞い、オレンジジュースを出したところ「氷を入れて」とリクエスト
・午前中に遊びに来てお昼時にも帰らず、昼食を出さなくてはいけなくなった
・相談者の子どもが公園にいる時に遊びに来て、「家の中で待ってていい?」と平然と言ってくる
挙げればきりがありません。
相談者に対してどのようなアドバイスが投稿されたのかを見てみましょう。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
道の角にやたら人が立っている…。数年後、ついにその理由が判明する!はじめての小学校はドキドキの連続。だって、ぼくとママどっちも「1年生」なんだもん……!まりお...
関連する記事