1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 外出先での子どもの写真は「スマホで撮る」が約9割。持ち運びやすさが人気

#363

外出先での子どもの写真は「スマホで撮る」が約9割。持ち運びやすさが人気

外出先での子どもの写真は「スマホで撮る」が約9割。持ち運びやすさが人気のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.子どもとお出かけ。写真は何で撮る?

外出先での子どもの写真は「スマホで撮る」が約9割。持ち運びやすさが人気の画像1

※2022年4月22日〜23日(コノビー公式Twitterより)

一眼/ミラーレスはわずか7%


最多回答は「スマホ」(91.1%)で、「一眼/ミラーレス」(7.1%)と「コンパクトデジカメ」(1.8%)に大差をつけました。

スマホが圧倒的に人気ですね!



子どもが見せる何気ない瞬間をすぐに撮れる


お子さんと出かけるときって、着替えに水、お菓子など持ち物が多いですからね。

となると持ち歩きに便利でいつも身につけているスマホが人気なことにも納得です!

機種によっては画質がデジカメに遜色がなく、育児記録用にはじゅうぶん。

写真や動画加工アプリを使って、デコレーションを施したり、色味やコントラストを変えたりして楽しめます。

子どもがふとした瞬間に見せる瞬間をカメラに収めるには、さっと取り出せて、起動できて、パシャっと撮影できるスマホがいいですね!

約7%とスマホに比べると回答率は低いものの、「一眼/ミラーレス」派のパパママもいます。

スマホカメラの性能がいかに素晴らしくても、やっぱり一眼やミラーレスの表現力にはかないません。

レンズを望遠用に交換すれば遠くからお子さんを撮影できますから、運動会や発表会などでお子さんの近くに寄って撮れないときには便利。

また絞り値を調整すれば、背景をぼかしてお子さんを際立たせる印象的な写真が撮れるのも、一眼やミラーレスカメラの魅力のひとつです。

自転車に乗っていたり、走り回ったりと、動きが激しいお子さんを背景をぼかしながら撮る「流し撮り」をすると、スピード感が写真から伝わってきます。

とはいえ、一番大切なのはお子さんのそのときだけの姿を記録に残すことなので、パパママの好みに合わせてデバイスを選びたいですね。

余談ですが、筆者は撮影した後の写真や動画の保管に悩みます。

みんなどうしているのだろう。

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。

(コノビー編集部:そのべ)


アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 外出先での子どもの写真は「スマホで撮る」が約9割。持ち運びやすさが人気