もふもふしているのは…
犬との暮らしは、今まで知らなかった幸せに出合う日々。犬の可愛らしさとともに、季節の移ろいや人との交流を描いた『ドベとノラ 犬がくれた優しい世界』(ヨシモフ郎著/KADOKAWA)。今回はその中から、選りすぐりのエピソードをご紹介します!
そろいもそろって撮らないという選択肢はない。
逃げられた
全人類におススメしたい
まあ触らせてもらうんだけどね!
犬と過ごす春夏秋冬。書籍には他にも、やんちゃなドーベルマン「ドベ」の盛大すぎるいたずらなど、思わずにっこりしてしまうエピソードが盛りだくさん!ぜひあわせてご覧ください。(編集:コノビー編集部 岡田)
#キーワード
Share!
触られるのも苦手な元野犬が、「ほわわわわ」を知った瞬間
おすすめ書籍
1
離乳食の冷凍ストックがない〜!この小さな“緊急事態”で気づいたこと
ホリカン『まいにちあんず2 〜1歳までの記録〜』
2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。
HAMAYU
3
あやしたら笑った…!赤ちゃんの反応ってこんなにも嬉しい
にくきゅうぷにお/講談社
4
大人になってADHDと診断された私が、子育てのためにまず心がけたこと #1
【連載】ママはADHD (作:倖之すず)
子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?
こちょれーと
生後11ヶ月の赤ちゃんの特徴は?体重や離乳食&ミルクの進め方、遊び方をご紹介
コノビー編集部
キーワードは「主語」?片付けが苦手な子に響く声掛け
メグッペ
2人の息子の名付けの思い出。名前には夫の強烈な想いがあった!
なおたろー
待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!
まりお『だってどっちも1年生!』
育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。
眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』
「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで
ハネ サエ.