息子の手の届かない場所に、と高い場所に色々置いていた時期でした。
しかし、2歳息子が気がつかない間に、ダイニングテーブルの大きなベンチをせっせと引きずって移動させ、高い場所のものをポイポイッと、すごく楽しそうにいたずらしていたのにはびっくりしました。
実は、このリビングdeスッキリ事件の前にも、一事件ありました。
まだ病み上がりで、ちょっと下痢気味だった息子さん。
気持ち悪かったのかオムツに手を入れて大惨事に。。
その後始末をしてから、やっとオムツを履かせようと思ったらこれでした(泣)
うっかりから、わざとまで!
次々と、こぼしまくりです!
うっかりミスは叱っちゃダメ、イライラしても我慢。
と頑張っていたのですが、1日で、これだけ色々あった上に、叩かれたこともあり、さすがに大きな声で叱りつけてしまいました。
さすがに、1日の間にこれだけ色々あると心が折れるというか、頭でわかってても気持ちが追い付かないんですよね。
叱るじゃなくて、怒る。になってしまいそうなときは別の部屋に行くとか、家の中でも少しだけ距離を置いてリセットしたり。
必死に頭を切り替えて、魔の2歳児でも、どんなにいたずらしても、イライラせずにかわいいと思えるように頑張っていました。
裏を返すと、頑張らないと、かわいいとか思えない、無理!という状態でした。
当時は、こんなのきいてない…と思っていました。
誰もが通る道なのかもしれませんが、1年近く続いたイヤイヤ期、今、思い返しても、よく頑張ったと思います!
今、まさにイヤイヤ期の真っ最中でイライラ期のかたも、きっといっぱいいると思います。
こうすれば解決!なんて方法は、ないんですけど「そんな日もあるさ、わたし、ほんとうに頑張ってる!」って自分にねぎらいの言葉をいっぱいかけてあげましょうね……!
ほんと、お疲れ様です!の気持ちを込めて描いてみました。