子どもの用のズボンって、こだわらなければそんなに高くもなく買いなおせてしまうものですが、息子ちゃんの場合はあまりにも穴を開ける頻度が高くて。(すごく高速で元気よくハイハイしていたので…笑)
ある日保育園にはいていくズボンが足りなくなり、思いつきでパッチやダーニング(穴の上下左右に糸を渡してふさぐ方法)をしてみたのがきっかけでお直しを始めました。
そうしたら意外と楽しくて、穴があくたび週末の時間がある時にお直しをし、ズボンのひざはどんどんカラフルになっていきました。
ねえね愛溢れる涙にもらい泣き/手間をかけた名前つけ、報われた!…人気記事4選
最新の人気記事を、ぎゅ~っとひとまとめ!...