1歳~2歳の子どものお片付け!声かけのタイミングは?のタイトル画像
公開 2015年06月29日  

1歳~2歳の子どものお片付け!声かけのタイミングは?

4,239 View

児童館や町の親子広場などで、おもちゃを次々と出して遊びたい1~2歳くらいの小さいお子さんに、「1つ片付けてから次のおもちゃで遊ぼうね!」と言いながら、お子さんの後を追いかけまわしているお母さんをよく見かけます。「片付けようね」の声かけ、どんなタイミングでどう声をかけるのがよいのでしょうか。


小さいお子さんにとって、お片づけってそんなに大事?

児童館や町の親子広場などで、おもちゃを次々と出して遊びたい1歳~2歳位の小さいお子さんに、「1つ片付けてから次のおもちゃで遊ぼうね!」と言いながら、お子さんの後を追いかけまわしているお母さんをよく見かけます。



そのお母さんの「片付けようね」の声かけ、ちょっと待ってくださいね。小さいお子さんは、そう声をかけられた時にはもう、次の遊びに集中して夢中になっている事が多いです。



遊びが深まる前の、お母さんの「片付けなさい!」の一言で、その集中が途切れてしまうのは勿体ない!「このおもちゃはどうやったら動くのかな?」「触ったらどんな感じかな?」「音は出るのかな?」と、子どもは遊びに集中する事で、色々な感覚を使い、様々な事を学んでいるのです。

じゃあ、おもちゃは片付けなくてもいいの?

そんな事はありません。



お母さん達にお話を伺ってみると「みんなのおもちゃだから片づけないといけないと思って・・。そういう公共の場のルールを、小さい頃から子どもにもちゃんと教えないといけないと思うんです・・」と仰る事が多いです。



たしかにそうですよね。わが子が公共の場で、おもちゃを次から次へと出し、それを出しっぱなしにする。それは、よくない事だと思います。でも、せっかく児童館や町の子育て広場に行ったのであれば、親子で楽しく遊び、楽しい時間を過ごしたいですよね。

いつ「お片付けの声掛け」をしたらいい?

「お子さんの遊びの集中が途切れた時」「遊びが一旦ひと段落した時」「帰る時」など、お子さんにとって分かりやすく、遊びを邪魔しないタイミングで声をかけてあげて下さい。



その時には「楽しかったね。みんなで使うおもちゃだから、最後にママと一緒にお片づけして帰ろうね。」そんな一言もあるといいですね。そんな風に小さい頃からお母さんと一緒に「お片付け」をする習慣があれば、子どもは自然に「モノは使ったら片づける」という意識をつけていきます。



3歳ごろまでは、無理やりおかたづけをさせなくても、そんな風にタイミングを見計らって、お母さんがお子さんをお片付けに導いてあげてはいかがでしょうか。

1歳~2歳の子どものお片付け!声かけのタイミングは?の画像1

それでもおもちゃを次々出すわが子の様子が気になる・・・

そんなお母さんは、気前よく、ぱっぱっと、ご自分でお子さんが広げたおもちゃを片付けてあげてもいいですよ。子どもは親の事をよーく観察しています。そんなお母さんの姿を見て、気づいた時に、お片付けをするようになるかもしれません。



1歳~2歳のお子さんに、必死になっておかたづけを促さなくても、お母さんはどうぞゆったりとした気持ちで、お子さんをおかたづけに導いてあげて下さいね。

Share!