シュウマイは、お弁当のおかずにも夕飯にもなる、ボリュームたっぷりの便利なおかずですよね。
でも、蒸し器を使うのは面倒だし……と思っている方も多いのではないでしょうか。
でも実は、蒸し器がなくてもかんたんに作れるんです。
しかも包まなくてOK!
今回は電子レンジでかんたんに出来るシュウマイのレシピをご紹介します。

蒸し器がなくてもOK!レンジで作る”包まないシュウマイ”
6,375 Viewシュウマイは、皮で包んだり、蒸し器を使ったりでちょっと面倒……と思っていませんか?
今回はそんなこと心配なしの、簡単に出来るシュウマイのレシピをご紹介します。
●材料(2人分)
・シュウマイの皮 1袋(20枚)
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ 1/2個
・水 大さじ4
【A】
・片栗粉 大さじ1
・酒 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・しょうがチューブ 小さじ1
・ごま油 小さじ1
●作り方
1)玉ねぎをみじん切りにします。
2)ボウルに豚ひき肉、(1)、Aを入れ、粘りが出るまでよくこねます。

3)シュウマイの皮を縦半分に切り、横に細切りにします。

4)(2)を丸めて、シュウマイの皮をまぶして包みます。
※皮がはがれないように、最後に軽くギュッと握って下さい。

5)耐熱皿に隣同士がくっつかないように(4)を置き、水を全体に回しかけたら600wの電子レンジで7分加熱します。

6)お皿に盛り付け、ポン酢やしょうゆなどお好みの調味料を添えたら完成です!
※火が通りきっていない場合は、30秒ずつ加熱して様子を見て下さい。

お肉感たっぷりで、コロンとした見た目も可愛らしいシュウマイは、子どもが喜ぶこと間違いなし!
火を使わない上に、切った皮をまぶすだけなので、子どもと一緒に作ることも可能です。
“包むのにコツが必要”というシュウマイの弱点をなくした「包まないシュウマイ」。
ぜひお試し下さい!
#キーワード

1
育児と家事の両立は「できて当たり前」。やってもないのにそう思っていた。

コノビー名作集

2
同居して1ヶ月。お互いうまくやれてる中、義母がチャレンジしたこと

【連載】「同居」はじめました

3
育児にまったく関心がない夫…に何も言えない妻はどうする?

コノビー名作集

4
親戚から大量のベビー服。嬉しいと同時に大泣きしてしまったわけ。

まりお

アジサイの色は、品種で決まるのではない。では何が違うのでしょう?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

笑うようになってきたので渾身のギャグを披露してみたけど…母、撃沈

内野こめこ/KADOKAWA

【好きなおせち料理】年代を問わず「お雑煮」が1位。黒豆や栗きんとんも人気
コノビー編集部

私にとっての体調不良時の贅沢。息子に勧めたところ…!?

こげのまさき

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ