●材料(3~4人前)
・そら豆 20粒
・山芋 300g
・のり 2枚
・しょう油 小さじ2
・サラダ油 適量
・めんつゆ 適量
・塩 適量
●作り方
1)そら豆の薄皮に浅めの切れ込みを入れます。

「そら豆+山芋+のり」で何が出来る?サクフワ食感がたまらない、磯辺揚げ!
2,654 View春から初夏にかけて旬を迎える食材にそら豆があります。定番の塩ゆでもおいしいけれど、たまには違ったレシピも試してみたい。とはいえ、難しい料理に挑戦するのもちょっと……。
そんなときは、簡単にできる磯辺揚げを試してみては?

2)塩を少々入れてお湯を沸かし、そら豆を入れて2分ほど茹でます。

3)ザルに上げて粗熱を取り、薄皮をむきます。
4)山芋をすりおろして、しょう油を加えて混ぜ合わせます。

5)7~8cm幅に切り分けたのりの上に、(4)をスプーン1杯程度乗せ、さらにそら豆を2粒乗せます。

6)フライパンにサラダ油(深さ2〜3ミリ程度)を入れて熱し、(5)をのりの面を上にして静かに置くように入れて揚げ焼きにします。

7)両面に揚げ色がついてきたら完成です。
好みで塩やめんつゆをつけていただきましょう。

山芋は外がカリッと、中はしっとりしていて、ほくほくのそら豆と相性抜群。
そら豆の塩ゆでもいいですが、ちょっと手間こそかかるものの磯辺揚げはおかずにもなります。
何度でも作ってみたくなること間違いなしです!
#キーワード

1
直せど直せど…育児してるとメガネはこうなる。

つん/KADOKAWA
2
上の子を叱る時、ちょっとの「工夫」でだいぶ反応が変わりました!
ホリカン

3
4人兄弟で検証!"何歳まで息子を抱きしめられるか"…爆笑の結果が(笑)

コノビー名作集

4
簡単&かわいい「手作りおもちゃ」♡真似したいアイデア集めました!!

コノビー編集部

ほぼ育児をした事ない実父。孫と2人きりになってみたら…?

内野こめこ/KADOKAWA

お札に人物の肖像が使われている理由に、なるほど…!

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

園帰りの息子の靴から、ポケットから…!きみ、我が家に砂場を作る気かい?

コノビー編集部

寝かしつけ中に…ひどい!パパは、まだまだママには敵わない(涙)

コノビー名作集

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお