市販の個包装のお餅なら、賞味期限も長いし保管しておこう……
と思ったら、いつの間にか期限間近!なんてことありませんか?
期限内の美味しいうちに食べきってしまいましょう!
今回は、お餅を和・洋・スイーツにアレンジした、見た目にも楽しめるお餅レシピを紹介します。
ネーミングまでかわいらしい「もっち餅パンケーキ」。
パンケーキブームに乗っかり、余ったお餅を溶かしてホットケーキミックスに混ぜ込んで、もっちもちに仕上げた一品です。
フライパンにバターを溶かして焼いたパンケーキは、表面がカリカリして、中は餅のモチモチ食感が残るダブルの味わいが楽しめます!
【レシピ】
■材料(1人分)
◆パンケーキ
・切り餅(8等分)…1個
・牛乳…50ml
・卵…1個
・砂糖…大さじ1/2
・小麦粉…30g
・ベーキングパウダー…小さじ1/2
◆ヨーグルトクリーム(作りやすい分量)
・ヨーグルト…100g
・生クリーム…1/2カップ
・砂糖…10g
苺:適量
メープルシロップ:適量
粉糖:適量
■ 作り方
1. ヨーグルトの水切りをする(3〜6時間)
2. 生クリームに砂糖を加え泡立てる
3. 水切りヨーグルトを加えて混ぜる
4. 餅を8等分に切る
5. 耐熱ボールに餅・牛乳を入れてラップをして600W1分30秒温める
6. 熱いうちによく混ぜる
7. 6に卵・砂糖を加えて混ぜる
8. 小麦粉を振るって入れ、ベーキングパウダーを加えて混ぜる
9. 熱したフライパンをぬれ布巾で冷ます
10. 生地を入れ、蓋をして弱火で4分
11. 裏返してさらに3分
12. 苺やクリーム、粉糖、メープルシロップを一緒に飾り付けて完成
和のアレンジメニュー「みたらし風甘じょっぱ餅」です。
だんごをお餅に置き変え、タレをかけただけの超お手軽レシピです。
忙しいママも、これならササッと作れますね!
みたらしだんごは甘くてトロッとしたタレが特徴ですが、こちらのレシピではアクセントにゴマが効いています。
醤油とみりんを煮詰めた香りに、ゴマの風味が加わり、フワッと届く香ばしさがたまりません!
【レシピ】
~材料3人分~
ㅤㅤㅤ
切り餅…6コ
白いりごま…大さじ1
水溶き片栗粉 …片栗粉大さじ1、水大さじ2
ㅤㅤㅤ
【A】
醤油…大さじ2
砂糖…大さじ3と小さじ1
みりん…大さじ4
水…大さじ5
ㅤㅤㅤ
※ワンポイント※
ㅤㅤㅤ
Aの調味料は煮詰まらないよう、強めの火でさっと沸騰させます。
水溶き片栗粉は、よく混ぜながら様子をみて加えていってください。
グラタンは子どもが大好きなメニューの1つ!
「餅とソーセージのポテトグラタン」は、育ち盛りの子ども達にも喜ばれる、具だくさんの満腹・満足メニューです。
ホクホクのじゃが芋の上に、人気のソーセージや前日の余った具材を混ぜてもよし!
極めつけは、小さく切って散らしたお餅。
手作りのベシャメルソースをかけてチーズをトッピングしたら、ホクホク感にサクサク感、トロ〜リとした食感を楽しむ斬新なメニューです。
【レシピ】
①皮をむいて1センチ幅に切ったじゃがいもを軽く水にさらしてレンチンしておく
②ベシャメルソースを作る
(フライパンにバター、小麦粉、少しずつ牛乳、塩)
③耐熱容器にじゃがいも、ソーセージ、餅を並べて、ベシャメルソースをかけ、チーズをのせたらオーブンかトースターで焼く
お餅は、ちょっとした工夫で新メニューに早変わりします。
家庭の味がまたひとつ増えそうですね。
ぜひチャレンジしてみてください!