カップ麺の容器には「熱湯3分」のように、出来上がりまでの目安となる時間が表示されています。
きっちりと時間を計るものなのでしょうか…?
もし計測するなら、どんなアイテムを使うのか。
そんな疑問がQ&Aコミュニティサービス「教えて!goo」に寄せられました。

即席カップ麺の「熱湯3分」はきっちり計る派?それともマイルール?
1,570 View容器に「熱湯○分」と調理時間が書いてありますよね。
きっちり計るものでしょうか。
きっちり「3分」を計ってる?
スマホタイマー機能を使ってちゃんと計ります
回答を見ていくと、容器に書かれた時間を計るという人がけっこういます。
「カップ麺くらいでしたら、一応掛け時計で時間を見て、後はお箸でつついて食べごろの硬さになったくらいで食べます」
「主人に作るときは、キッチンタイマーで測って作ります」
「冷蔵庫にタイマーがついているのでそれで3分はかって食べますね」
カップ麺の調理時間は、メーカーが開発に開発を重ねた末に導き出した最適な時間なはず。
そう考えると、「熱湯3分」であれば3分を計ると美味しさが保証されると言えそうです。
ちなみに時間の計測に使うアイテムには前述のキッチンタイマーのほか、「スマホのタイマー」も挙がりました。
スマホは手元にあるし、気軽に使えるので便利ですね!
アシスタント機能を活用し、「3分計って」と話しかけることでタイマーを自動的に立ち上げる人もいます。
これは賢い!
「大体の勘です」「時間オーバーしても、まぁ大丈夫」
一方で、時間を計るのは面倒だと考える人もいます。
「大体の勘です」「いつも適当です(笑)」
「いやー計らないです。多少固めが好きですし」
「だいたいでやってます。たまに長くなっちゃってもまぁ大丈夫です」
ゆるい、ゆるいよー!
たしかに、お湯で麺と具材を少しでも柔らかくできれば食べられますからね。
それに、カップ麺を食べるときってお腹が空いているので、「はやく食べたいのに時間を計るなんてわずらわしいな」と感じるのは自然です。
食べたいタイミングで食べるのもありではないでしょうか。
調理時間はあくまで目安。
麺のかたさの好みは人によって違いますから、自分が一番「美味しい」と感じられる食べ方をするのが良いですね!
(編集:コノビー編集部 そのべ)
1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

「絶対に一緒に走る!」運動会にかける息子の熱意がすごすぎる

こげのまさき

怪獣みたいな姪。でも一瞬でメロメロになってしまう、凄腕の魔法使い。

コノビー名作集

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお