1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 「雪合戦」は2位。子どもとの雪遊び、1位はやっぱり…。

#303

「雪合戦」は2位。子どもとの雪遊び、1位はやっぱり…。

「雪合戦」は2位。子どもとの雪遊び、1位はやっぱり…。のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.雪だ!お子さんとは何をして遊ぶ?

「雪合戦」は2位。子どもとの雪遊び、1位はやっぱり…。の画像1

※2022年2月11日〜12日(コノビー公式Twitterより)

雪だるまをつくろう!


1月には首都圏でも、雪がけっこう積もりましたね!

そんなときにお子さんとどんな雪遊びをするかを聞いたところ、1位は「雪だるまをつくる」(72.2%)でした。

続く「雪合戦」(11.1%)や「雪うさぎをつくる」(5.6%)に大きな差を開いています。



雪を丸めて2つ重ねれば簡単にできるし、子どもも喜ぶ


窓を開け、目の前に雪景色が広がっていると、大人はこんなことを感じるのではないでしょうか。

「明日の登園、大変そうだな…」

「道が凍結して危ないし、電車は遅れて出勤のハードルが上がるな…」

特に普段から雪に慣れていない地域に住む人であれば、そう感じるのも無理はありません。

しかしそんなパパママの隣では、お子さんが「わー、雪だー!」なんて言ってはしゃいでいる。

そうだよね、真っ白の雪は見た目にも美しいし、積もった雪を触りたくなるよね。

雪に興奮するお子さんとの遊びのトップですが、やっぱり雪だるまづくり。

アニメの雪のシーンでは、必ずと言っていいほど雪だるまが出てきます。

実際に雪を前にしたら、画面越しに見たことがある雪だるまをつくってみたくなる気持ちはわかります。

パパママとしても、雪を見るとついつい掴んで、丸めたくなるのではないでしょうか。

なんと言っても、大きさはともかく、雪のボール2つつくれば雪だるまは完成ですからね!

1月の大雪の後、筆者も長男と一緒に雪だるまをつくり、小石や小枝で顔と手を付け加えましたよ。

筆者の周りのパパママからも、「雪だるまをつくるくらいしか思いつかない」「雪を丸めるだけで簡単にできるし、子どもが熱中してくれる」といったコメントが寄せられました。

雪合戦も楽しいですが、顔や体に雪が当たると痛い。

それに、思い切り雪を投げられるほどのスペースがあるとは限りません。

天気予報を見ると、まだまだ降雪が続くようです。

路面の凍結に気をつけながら、お子さんとの雪遊びも楽しみたいところです。

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。

(コノビー編集部:そのべ)



アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 「雪合戦」は2位。子どもとの雪遊び、1位はやっぱり…。