1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネ

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネ

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネのタイトル画像

コトコト煮込むのも楽しいけれど、子どもがいるとずっとキッチンに立っているのもなかなか難しいもの。
時間を上手に使いたいなら炊飯器を活用してみましょう。
今回は野菜を切って入れるだけの簡単ミネストローネをご紹介します。

HEWのアイコン HEW

●材料(4人前)

・ベーコン 3枚
・キャベツ 1/4個
・じゃがいも 4個
・玉ねぎ 2個
・なす 2本
・にんにく 1片
・カットトマト缶 1缶
・コンソメ 1個
・塩 少々
・水 200cc

※今回は5.5合炊きの炊飯器を使用しています、お手持ちの炊飯器のサイズによって量を調整してください。

●作り方

1)じゃがいもを4等分に切って、水に浸します。5分ほどしたら水気を切ります。

2)玉ねぎを縦4分の1に切ります。

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネの画像1

3)なすのヘタを切り落とし、縦半分にしたものを斜めに切ります。

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネの画像2

4)ベーコンは約1cm幅で切ります。

5)キャベツはざっくりと食べやすい大きさに切ります。

6)炊飯器の内釜に(1)〜(5)を入れていきます。
※にんにくは1片をそのままいれても、カットして入れてもかまいません。

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネの画像3

7)カットトマト缶、コンソメ、水、塩を入れて軽く混ぜます。

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネの画像4

8)通常の炊飯ボタンを押して、炊きあがるのを待つだけです。

※炊飯器に調理モードがある場合は調理モードを利用しましょう

【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネの画像5

炊飯器に材料を入れ、ボタンを押して待つだけでOK。

できるのを待つ間、子どもと遊んだり、家事の時間に使うこともできます。

野菜はどれも大きくゴロっとしていますが、驚くほど柔らかくて口の中で崩れるほど。

炊飯器は保温機能もあるので、好きなタイミングで温かいまま食べられるのもいいですね。

朝ごはんや夜食に、パンのお供に、ぜひ試してみてください。

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
HEWの画像
HEW

ものがたりカンパニーHEWです。
日々いろんな記事を書いています。
...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネ