1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 2022年1ヶ月経過…新年の抱負は「記憶から消えます」が約9割。

#291

2022年1ヶ月経過…新年の抱負は「記憶から消えます」が約9割。

2022年1ヶ月経過…新年の抱負は「記憶から消えます」が約9割。のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.新年に立てる抱負、正直いつも達成率どれくらい?

2022年1ヶ月経過…新年の抱負は「記憶から消えます」が約9割。の画像1

※2022年1月13日〜14日(コノビー公式Twitterより)

すべて達成は、わずか2%


回答の1位は「記憶から消えます」(92.3%)で、他の選択肢に圧倒的な差をつけています。

「半分くらい達成」は5.8%、「すべて達成」は1.9%でした。


仕事に育児に忙しく、抱負を思い出せなくなる


年が明けると新鮮な気持ちになるし、「今年こそは!」と抱負を立てるのではないでしょうか?

アンケートの回答から抱負の行く末を見ると、約9割のパパママが「抱負が記憶から消える」と回答しています。

改善でも、保留でもなく、消えてしまうのですね!

でも、その状況はわかります。

正月休みが終わって日常生活が始まると、毎日の仕事や育児が忙しく、抱負を考える頭のキャパがなくなっていきますからね。

地域にもよると思うのですが、休み明けに雪が積もり、3連休に突入しました。

元気いっぱいの子どもたちを自宅で一緒にどうやって遊ぶかに頭を抱えましたよ。

そんな中で、抱負がまるで湯気のように消えていきそうになりました。

かろうじてまだ残っていますが…。

「すべて達成」と「半分くらい達成」と答えた方に、どうやったらそうなれるのかを聞いてみたいです。

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。

(コノビー編集部:そのべ)


アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 2022年1ヶ月経過…新年の抱負は「記憶から消えます」が約9割。