ある日の幼稚園のお迎え……
化粧はママにとって?




勇気を出して話しかける?
でも…でも…お化粧はママにとって〇〇だから…
言葉使いに気をつけて
コノビーでは、SNSで話題をよんだ育児・夫婦ネタをご紹介!!
今回は、へとへとのねこさん(@FutonNekozzz)がTwitterに投稿したエピソード。
3.3万いいねを超える反響があった書き込みから。
Twitterの反応を見てみると…
・文鳥か何かと思っていらっしゃる……。
・楽しい旦那さんですね。うちもやろうかな(笑)
・うちの旦那も、大将トロちょうだいとか、大トロ一貫とか、教えていた時期がありました。
パパが何かを子どもに教えた?ようですが…果たしてどのようなつぶやきだったのでしょうか?
癒やし

赤ちゃんのかわいい仕草に注目!
このあくび、まだまだ続きます。
さむ~い朝の工夫

寒い日の朝、起きるのって一苦労。
お休み明けの月曜日となれば、子どもたちもグズグズなんてことも。
そんなとき、少しでも明るい気持ちで起きられる工夫とは?
新記事は毎日更新中!
お楽しみに♪
(編集:コノビー編集部 木下)

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

現役教師がすすめる、子どもの文房具を選ぶポイントとは?
コノビーおすすめ書籍

料理が苦手なら、いきなり作らなくてヨシ。まずは“選ぶ”から始めよう

アベナオミ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.