1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 楽チン!!ランドセルの底から期限切れのプリントを掘り出さなくなった日

#150

楽チン!!ランドセルの底から期限切れのプリントを掘り出さなくなった日

楽チン!!ランドセルの底から期限切れのプリントを掘り出さなくなった日のタイトル画像


コノビーでは、SNSで話題をよんだ育児・夫婦ネタをご紹介!!

今回は、深爪さん(@fukazume_taro)がTwitterに投稿したエピソード。

4.1万いいねを超える反響があった書き込みから。



Twitterの反応を見てみると…


・教室の机の奥からカピカピになったパンの発掘はまだありますか?

・連絡帳を手渡しで託すの?この令和の今に?!って思いましたよね。

・ランドセルの底にジャバラのようになったプリント何度見つけた事か…今では懐かしい思い出。


ランドセル、ジャバラのプリントとは…果たしてどのようなつぶやきだったのでしょうか?



学校からのプリントがアプリで配信されるようになったことで、ランドセルの底からグシャグシャになった期限切れのプリントを発掘する必要がなくなったとつぶやいた深爪さん。

これに対してTwitterでは…


・男の子だけの問題だと思ってたけど娘も結構やらかすし、予定の時間とか見直せると仕事の休み取る時とか急な用事の時に確認できて便利だよなー。

・うちの学校もそうならんかなぁ…。金曜日に翌週の時間割のプリント渡すから、金曜休むと月曜何持っていけばいいかわからなくなるんすよ。

・欠席連絡がメールでできるようになったので、次はプリントの配布とか、各種書類提出も、デジタルになるといいなぁ。今年の運動会のお知らせが手元に届いたの3日前だったしな。


など、やはり自分のところも早くプリント類をデジタル化してほしいと語る方がたくさんいらっしゃいました。

さらに深爪さんはこんなことも。



欠席連絡が、友だちに連絡帳を託す方法ではなく、アプリ経由になったことが嬉しいと語る深爪さん。

これは感染症予防の観点からも、ぜひ全国的に進めていただきたいですよね。


(編集:コノビー編集部 空閑香織)


楽チン!!ランドセルの底から期限切れのプリントを掘り出さなくなった日の画像1

コレ見た?話題のSNSネタ!

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 楽チン!!ランドセルの底から期限切れのプリントを掘り出さなくなった日