【厳選】3人産んでも毎回バタバタ…ツッコまずにいられない試練多め育児のタイトル画像
公開 2021年12月01日  

【厳選】3人産んでも毎回バタバタ…ツッコまずにいられない試練多め育児

1,386 View

子どもの言葉が遅くて焦ったり、重度心疾患のある子の出産育児に奔走したり、賑やかな3人育児に追われたり……。軽快な文章が魅力の人気コノビーライター・きなこさんの記事は、「うんうん」と頷いたり、「なるほど!」と納得したり、思わず引き込まれてしまいます。今回は、よりすぐりの4記事をまとめてご紹介します!


1人で臨んだ、重度心疾患の子の出産

「15分間隔だ。」

陣痛に気がついたのは、その晩、深夜1時を少し過ぎたところだった。

妊娠39週と1日目。

妊娠後期の妊婦らしく、もうかなり眠りの浅かった私は、あの軽い生理痛のような、下腹を引き絞る感じの鈍い痛みで目を覚ました。

いよいよか。

私は夫を陣発だ!起きろ!と叩き起こし、子ども2人を頼むと告げた。

実家も遠く、大人の手の足りない我が家では、このお産の流れを決めていた。

・私一人で病院に行き分娩する
・その間長男長女は夫が面倒を見る
・分娩終了後、合流

子ども達には

「ママが赤ちゃんを生んだ日も、学校と幼稚園に行って普通に過ごすこと。」

を約束させていた。

生まれた赤ちゃんはNICU搬送なので当日は会えないだろうし、この先入院や手術という未知の出来事に遭遇し続ける我が家にあって、子ども達には出来るだけ『普通』の生活を続けられるようにしていて欲しかったからだ。

そして

この後の私は、人生で3本の指に入るくらい勇ましかった。

あとの2つは何ですかと聞かれても答えられないけれど。


私はこの時、すやすやと眠る長男、長女の寝顔を見て思った。

母のしかばね..は超えなくていいけど、俺の生き様を見ていてくれ、子ども達。

ここまできたらもう、怖いとか何とか、そんな時じゃない。

次女を立派に生んで、NICUに渡してみせる。

文字通り腹のすわった私は、まだ間隔の遠い陣痛の合間に着替え、陣痛間隔を計測し、用意してあった入院用の荷物を掴み、大学病院に電話を入れた。

「陣痛10分間隔です、今から行きます。」

【厳選】3人産んでも毎回バタバタ…ツッコまずにいられない試練多め育児の画像1
出典:pixta_28701460


そして、いよいよ出産。

重度心疾患を抱えた娘の産声を聞いた時、私は……?

続きを読む!:重い障害がある我が子の人生に「いいスタート」をくれた助産師の信念



1歳半を目前にして発語がない息子に、私が焦っていた理由

長男が1歳6ヶ月を迎えようとしていた当時、私は焦っていた。

地域の1歳半検診が迫っているというのに、息子が全く話をしてくれないのだ。

話というか、単語自体が出ない。

発語というものが無い。

手元の育児本によれば「1歳ごろから喃語が『ママ』『パパ』という意味のある単語となり、大体1歳6ヶ月ごろから二語文を話しはじめます」という事なのに。

この時、私はこの本の「言語発達は個人差の大きいものです、焦らずおおらかな気持ちで…」という次の文章は完全に読み飛ばしていた。

何なん、この子大丈夫?

これでは確実に1歳半検診でひっかかってしまう。

私は長男に兎に角はやく話してほしかった。

何故かと問われれば、理由は2つある。

まず、自分に話し相手が居なかったからだ。

「それ触っちゃダメ!」
「はーしーるーなー!」
「ママおこるよ!」

まだ一人っ子で、元気ハツラツな1歳児の長男にひたすら注意喚起と叱責を繰り返す毎日。

唯一の成人同居家族の夫は夜いつ帰って来て、朝いつ出て行ったのか、判然としない。

作り置きの食事が無くなっていることが

「よし、生存確認!」

という有様の生活。

だから私は、日常のちょっとしたことを

「今日はお天気がいいねぇ」
「あそこのスーパーのキャベツ2玉で198円とか意味わからへんよな?」

という世間話にそうだね~そうかもね~くらいの返事をしてくれる相手が欲しかった。

2つ目は、第一子に込めすぎた期待と自己満足と、私個人の自己顕示欲。

早く大きくなること
早く単語を発すること
早く二語文を話すこと

何しろ毎日子ども一人しか向き合う相手がいないので、評価指標がそこにしか無い。

確実な、むしろ少し早い位の発達発育の階段を上ってくれる事、それこそが『ちゃんとお母さんをやれている事』なんだと思い込んでいた。

ホラ、ウチの子はこんなに話すのが早いんですよ、もう二語文で話しますよ。

という順調な発達と発育で周りから評価されたかった。

それが発語の遅れ、発語の遅れで地域の検診に引っかかるなんて本気でやめてほしい。

そう思っていた。

【厳選】3人産んでも毎回バタバタ…ツッコまずにいられない試練多め育児の画像2
出典:pixta_30440848


そして挑んだ1歳半検診。

息子は、保健師さんが発達を見るための面談で、当然引っかかり……。

続きを読む!:「言葉が遅い」に焦る気持ちは、新米母の自信のなさの表れだった。



言葉が遅かった長男。長女、次女が生まれた今思うこと

幼稚園児になっても、園への行き帰りにひたすら新幹線と特急の名前を連呼するだけの長男を眺めながら

「誰でもいいから誰かと話したい」

そう思っていた。

あの頃の私はとても会話に飢えていた。

そして次に私は女の子を産んだ、長女だ。

この長女はありがたい事に割と標準的に成長してくれていた。

大人しくて穏やかで育てやすい子。

でもこの子も言葉が少し遅めだった。

それを特に気にせず「まあこんなものかしら」と思えたのは、長女が幼児語を話し始めた2歳ごろには年中児になっていた長男が、その時ですら全然会話の成立しない子だったからだ。

発語は大体新幹線、あとは擬音、そして「アレ、ソレ、コレ」の指示語のみの会話。

あの頃、私の言語能力と声帯は退化の一途を辿っていた。

たまに外で誰かと話す時は言葉が出てこなくて本気で困った。

周囲を見渡せば、自分と同じ年ごろの子どもを連れた親御さん達が、我が子と楽しそうに会話をしている姿が目に映る。

育児とは個体差の世界だ、話し始めるのが早い子もいれば遅い子もいる。

でも、そういう客観性というものを持ち合わせていなかった新人母の私は「私も少し舌足らずな幼児と楽しく会話がしたいなあ」と切に願っていた。

「羨ましいなあ、あんな風に沢山お喋りしてくれる子がウチにもいたらきっと毎日楽しいだろうな」


と、思っていた時期が私にもありました。

あの時、まだ若い(当社比)母親だった私のココロの内側を散々ざわつかせた長男は今、「イトカワとリュウグウ、地球からより遠いのはどっち」とか「サバンナモンキーって知ってる?」というトリビアクイズか謎質問ばかりしてくる少年になった。

毎日が世界ふしぎ発見。

何のことは無い、話題が新幹線から自然科学になっただけで、長男の謎の言語発達は実は性格がかなり影響していたという事だ。

そして、長女は長女で、幼児期の頃ままのんびりとした口調でゆっくりとはにかみながら可愛らしく話をする9歳児に育った。

お話自体はできるけど、どうにも言葉数が少ないような…と思った長女の言語発達の傾向もまた、性格に由るところが大きかったという事だ。

【厳選】3人産んでも毎回バタバタ…ツッコまずにいられない試練多め育児の画像3


そして次女が生まれ、おしゃべりをするようになり思うことは……?

続きを読む!:個人差だってわかっているけど。「言葉が遅い」に焦れた心に教えたいこと



「きょうだい」は何人がベストか?3人育児で悟ったこと

ウチには3人、子どもがいる。

上から10歳男児5年生、8歳女児2年生、2歳女児未就園。

少子化と言われて久しい昨今、3人は標準よりやや多めなのかも知れない。

特にウチは、上の2人と末っ子の年が少し離れていて、末っ子の次女を妊娠していた時期には、2人きょうだいの多い私個人の界隈で

「えー!3人目?どうしたの?」
「3人?大変じゃない?」
「思い切ったね~」

など言われたもので、そうなのよ、ホラ3連プリンがあまらないから。

という鉄板ネタを仕込んでいたものだが、それも現在食欲爆発中の2歳児が2個一気食いするという事を覚えてしまい使えなくなってしまった。

そう、実は3人きょうだいは大変だ。

その生活がいかにパワフルな戦場であるかを、下記に記したい。

【厳選】3人産んでも毎回バタバタ…ツッコまずにいられない試練多め育児の画像4
出典:pixta_22371744


3人育児のリアルをご覧ください……!

続きを読む!:「きょうだい」は何人がベストか?3人育児でカスカスになって悟った結論




個性豊かな3人育児の、ドタバタ忙しい毎日。

その中に力強いパワーと穏やかなシアワセを感じるきなこさんの記事が、これからも楽しみです!


(編集:コノビー編集部 浦脇)

きなこさんの記事をまとめて読む!

※ この記事は2024年03月24日に再公開された記事です。

Share!