1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 「3歳差」は約2割。きょうだいの年齢差で一番多いのは?

「3歳差」は約2割。きょうだいの年齢差で一番多いのは?

「3歳差」は約2割。きょうだいの年齢差で一番多いのは?のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.お子さんが2人いる方に質問!お子さんは何歳差?

「3歳差」は約2割。きょうだいの年齢差で一番多いのは?の画像1

※2021年11月19日〜20日(コノビー公式Twitterより)

「2歳差」と「4歳差以上」が同じくらい


回答のトップは「2歳差」(39.1%)でした。

2つ違いだと上の子がイヤイヤ期真っ盛りですし、トイトレに取り組む時期なので大変そうだなと筆者は思っていたので1位とは意外でした!

2位は「4歳差以上」で、35.9%。

結果を見ると、「2歳差」と「4歳差以上」がほぼ同率ということがわかります。

「3歳差」は20.3%、「年子」は4.7%でした。




2歳差希望。赤ちゃん〜低年齢児の子育てを一気にしたい


子どもを2人欲しいけど、何歳離れているのがいいのか?

親としては悩むところですよね。


結果は「2歳差」と「4歳差以上」がほぼ同率でしたが、背景にはこんな考えがあるのでしょうか。

「年子は避けたいけどできるだけ一時期に子どもを生んでおきたい」

「上の子がある程度自分のことができるようになってから2人目をもうけたい」

どちらの気持ちもわかります。

筆者の友人夫婦は前者のタイプで、たとえバタバタしても赤ちゃん〜低年齢児を育てる時期をまとめたいと考えているそうです。

2歳差なら子どもの生活リズムが近いし、いっとき大変でも成長したら楽になるかもしれませんしね。

一方で4歳差以上だとお手伝いなどをしてくれる可能性もありますが、生活のリズムが違うしパパママにとっても久しぶりの赤ちゃんのお世話に戸惑ってしまうかもしれません。

きょうだいの年齢差に正解はありません。

また、夫婦の希望通りにならないことも、もちろんありますよね。

妊娠や出産は奇跡のようなものですから。


アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。

(コノビー編集部:そのべ)




アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 「3歳差」は約2割。きょうだいの年齢差で一番多いのは?