1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 夫婦・家族関係
  6. >
  7. 育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイント

#26

育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイント

育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイントのタイトル画像

金曜日は旦那さんのノー残業デー!息子のお迎えを任せて楽しむひとり時間は、満喫するためのポイントがあるのです・・・


育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイントの画像1
育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイントの画像2
育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイントの画像3

ひとり時間、本当に有意義にするにはパートナーの協力が不可欠?


月並みですが、私の育児のご褒美はひとり時間!

これは本当に貴重で、普段のストレスをリセットするにはとても重要なものです…。

育児って自分だけの時間が取れなくて、どんどんどんどん煮詰まってくるんですよね。

そうすると広い心で子どもに接せられなくなって…。

でも育児のストレスをパートナーに話してもわかってもらえないことも多い(普段やっていないから実感がわかないのかも…)。

無理やりひとり時間を作らせてもらっても、家事や子どもを安心して任せられなければ逆に心労が募ってしまいます(汗)

自分が煮詰まっていてひとり時間がほしいこと、それを心からのご褒美にするために必要だな〜と思うポイントをパートナーに共有して協力してもらう。

我が家も最初はドキドキしましたが、最近は事前に伝えればひとり時間をもらえるようになりました…旦那さんには感謝してもしきれません。


ちよさんの記事をまとめて読む!

夫と息子が好きすぎるっ

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
ちよの画像
ちよ

ちよと申します!
2020年3月生まれのムスコちゃんと旦那さんと、ほどほどな田舎で3人暮らし
Twitterで育児の中での気づきをゆるっと更新しています。
...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 夫婦・家族関係
  6. >
  7. 育児中の1人時間が「真のご褒美」になる7つのポイント