1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 夫婦・家族関係
  6. >
  7. 「絶対起こして」「あと5分寝かせて」この言葉から夫が学んだこと

#98

「絶対起こして」「あと5分寝かせて」この言葉から夫が学んだこと

「絶対起こして」「あと5分寝かせて」この言葉から夫が学んだことのタイトル画像

ベッドの上の人を信用してはいけない。



コノビーでは、SNSで話題をよんだ育児ネタをご紹介!!

今回は、hiroki takedaさん(@tomatoha831)がTwitterに投稿したエピソード。

18万いいねを超える反響があった書き込みから。



Twitterの反応を見てみると…


・まず、その様子をスマートフォンでビデオ録画。放置が適当かと思われます。

・寝る前と寝た後の妻どちらも信じてる!!!って言って2分30秒は待ってみましょう。

・無言でかけ布団をもぎ取って、「おはよう」って最高のスマイルで言えばいい。


ビデオで撮影?布団をもぎとる?…果たしてどんなつぶやきだったのでしょう?



妻が寝る前に言った言葉と、起こしたときに言われた言葉、どちらを信じたら良いのかわからなくなってしまったという夫。

これに対してTwitterでは…


・つまりどちらの言葉も信じてるって事なのかなって思ったら、めっちゃ奥さんのこと好きな人じゃん!という感想になった。

・これ凄いわかる。寝る前の私は起きたいの。寝てる私は起きたくないの。

・180パーセント旦那さんは悪くないけど、奥さんの気持ちが200パーセント分かる。


など、夫の愛を感じるとともに、妻の気持ちも痛いほどわかる…といった書き込みが多く見られました。

実はこのツイートには続きがありました。



「ベッドの上の人間は、その人とは全く関係のない誰かだ」ということを学んだというhiroki takedaさん。

起きない人を起こすのって、それはもう大変なんですよね(涙)

いつか「確実に起きられる方法」が解明されますように。(起こす側、全員の願い)


(編集:コノビー編集部 空閑香織)


関連:SNSで人気の記事をもっと見る!

「絶対起こして」「あと5分寝かせて」この言葉から夫が学んだことの画像1

コレ見た?話題のSNSネタ!

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 夫婦・家族関係
  6. >
  7. 「絶対起こして」「あと5分寝かせて」この言葉から夫が学んだこと