毎日暑い日が続きますね。
8月10日には、東京都で今年初めて35度を超えました。
35度って、ほぼ人間の体温ですよ…。
そんな状況でも快適に過ごすため、クーラーはなくてはならない存在です。
クーラーの使い方について、Q&Aコミュニティサービス 「教えて! goo」に寄せられた「皆さん、クーラーを使ってますか」との相談から見ていきましょう。

もう暑くて溶けそう…だけど、あえてクーラー以外の暑さ対策を選択。一体どんなやり方なのか?
531 View部屋を効率的に冷やすためにどんな工夫をしているのでしょうか。
クーラーをどんな風に使ってる?

クーラーなしでは私も愛犬も生きられない
予想された通り、「1日中つけっぱなし」というコメントが目につきます。
「ノンストップです、冷房無しでは、私も愛犬も耐えられません」
「ハイ、最近は毎日殆ど付けっ放しです」
「クーラー無しでは恐ろしい事になりますからね」
この暑さですからね、ずっと回して部屋を冷やしたいのは当然です。
あとは、クーラーにサーキュレーターを併用していると書く人もいました。
「サーキュレータを2台回して空気を回すと割としのぎ易く湿気もこもりにくいですね」
冷たい空気は部屋の下にたまりやすいので、風を送って空気を循環させるのは効果的ですね!
使わない派の理由に納得
しかし中にはクーラーを使わない人もいます。
体が冷えすぎるのを避けたいのが理由です。
「冷房の効いた場所へ行くときは、上着を着て行きます」
「苦手なので、ほぼね、扇風機です!」
こまめに温度設定をしないと体が冷えて調子を崩してしまうことがありますよね。
冷えすぎた部屋でうっかり寝てしまったら、目が覚めたときに「喉が痛い、やってしまった!」と風邪を引いて後悔してしまいます。
冷房の不快感をどう解消するかというと、とある人は、掃除の時以外は首に濡れタオルを巻き、扇風機を回して過ごしているそうです。
この方は気温が33〜35度の地域に住んでいますが、この首に濡れタオル+扇風機で「エアコン無くても多分平気かな」と答えています。

クーラーをつけっぱなし派の筆者にとって、回答ページに「使わない」の文言を見たときに驚きましたが、理由を読むと「たしかに!」「こんなやり方があるのか!」と納得です。
個人の体質に合わせて、快適な使い方を心がけたいですね。
(編集:コノビー編集部 薗部)
(イラスト:しげ)

1
育児と家事の両立は「できて当たり前」。やってもないのにそう思っていた。

コノビー名作集

2
同居して1ヶ月。お互いうまくやれてる中、義母がチャレンジしたこと

【連載】「同居」はじめました

3
育児にまったく関心がない夫…に何も言えない妻はどうする?

コノビー名作集

4
親戚から大量のベビー服。嬉しいと同時に大泣きしてしまったわけ。

まりお

アジサイの色は、品種で決まるのではない。では何が違うのでしょう?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

笑うようになってきたので渾身のギャグを披露してみたけど…母、撃沈

内野こめこ/KADOKAWA

【好きなおせち料理】年代を問わず「お雑煮」が1位。黒豆や栗きんとんも人気
コノビー編集部

私にとっての体調不良時の贅沢。息子に勧めたところ…!?

こげのまさき

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお