ベルマーク収集活動が、問題だなと思ったのが「集まるベルマーク自体が大幅に減っている」「それなのに手分けしても大変だ……と感じる作業量」でした。
誤解を生まないためにも、最初に書かせてもらうと、今回、結果的にわが校ではベルマーク収集活動はやめてしまったのですが、なんでもかんでも活動を切り捨てればよい!と言いたいわけではないのです。
活動内容のコストパフォーマンスを見直しての選択でした。
PTAベルマーク仕分け作業どうする? 子どもの気持ちも尊重して出した結論

ベルマーク収集は大抵の小学校でやっているかと思うのですが……、やってる割に結果が出ない、というPTAも多いのではないでしょうか。私の子どもたちが通う小学校も、まさにその状態でした。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
道の角にやたら人が立っている…。数年後、ついにその理由が判明する!はじめての小学校はドキドキの連続。だって、ぼくとママどっちも「1年生」なんだもん……!まりお...
関連する記事