母乳をあげてる時は可愛い!でも、毎日のこととなると大変ですよね。
「これっていつ終わるんだろう…」と気が遠くなることもあるんじゃないでしょうか。
Q&Aコミュニティサービス 「教えて! goo」に、何歳まで授乳して良いのか、自然と卒乳することはあるのか?という相談とアドバイスが寄せられています。
●1歳2ヶ月の赤ちゃん。
●3回以上断乳に失敗してしまいました。
●心を鬼に…と思っていても、泣き叫ぶ我が子を見ると失敗してしまいます。
●パパは非協力的。母からは「別にいますぐやめなくても。いつか自然と離れるんじゃないの」と言われました。
●これって甘いのでしょうか?子育てセンターで1歳11ヶ月でも授乳してるママさんがいたので、まだいいのかな…と思っています。
●皆さんは何歳までおっぱいを飲ませていましたか?自然と卒乳はしましたか?

断乳にチャレンジ!が、うまくいかず…。自然と卒乳ってできるの?
2,861 View「1歳2ヶ月の赤ちゃんの断乳に何度か失敗。自然と離れてくれるもの?」というお悩みと、寄せられたアドバイスをまとめました。
いつまであげてていいんだろう…

その時が来るまで待ってても良い
先輩ママたちから、こんなアドバイスが寄せられていました。
「うちは1歳でやめました。中途半端にするほうが子どもが可哀想なので、絶対にくじけちゃダメ!という友人の言葉を信じて3日間頑張りました」
「友人に3歳まであげていた子が何人かいます。勝手には離れなかったようで、言い聞かせたりおっぱいに絵を書いたりしていたそうです」
「うちは好きなだけあげていました!ある日突然、1歳8ヶ月あたりで自ら哺乳瓶をぽいっと投げ捨てました(笑)」
「時が来るまで待って、卒乳でもいいと思います。正解はどこにもありませんし、ママさんによって様々な状況がありますよね」
おっぱい大好き!で離れられない子や、さらっと自ら卒乳する子まで子どもによってタイプは様々ですね。
上の子の体験を教訓に
二人のお子さんを育てるママさんからの実体験がこちら。
●うちの上の子も同じくらいに断乳しました。理由は親都合なのですが、かなり苦労しました。
●上の子の体験を教訓にして、下の子が1歳半くらいの頃に「おっぱいはねんねの時だけ」と言い聞かせました。
●お昼寝か夜どっちがいい?と子供に選択させ、考えてどちらか決めてくれていました。
●自分で決めたからなのか、不思議と選択していない時の時間は自分から「いらない」と我慢していました。
●その代わり、寝る時はずっとそばにいてあげました。
●それを繰り返し、2歳前に「2歳のお誕生日で卒業しよう」と伝え、本人が納得していたからなのかパタッと卒乳。
●ある程度親の言葉を理解しはじめる頃には、無理なくできるようになるかも。
●眠るための安心材料なので、周囲がなんと言おうとお子さんの成長に合わせてあげると良いのでは。
●成長したな、と少し寂しくも嬉しい思い出です。

その時は「いつまで続くの…」と途方に暮れるかと思います。
ですが、周囲の話は「その子の場合」です。回答者の言う通り、正解はありません。
思い悩まず、アドバイスを参考にその子のペースに合わせながらベストな方法を探すのが良いのかもしれません。
(編集:コノビー編集部 齋藤)
(イラスト:きの)

2
美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

3
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

あやしたら笑った…!赤ちゃんの反応ってこんなにも嬉しい

にくきゅうぷにお/講談社

子どもの頃、ピアノに挫折した私が娘と連弾!?久々の練習で気づいたこと

ひいちゃん

タブレット学習ねぇ…。渋々取り入れた最新学習が”絶対的存在”に変わったワケ

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部