夜になっても元気いっぱいな日。
全然寝る気なさそうなのに、息子は自ら布団に入っていきました。
そのまま寝るのかと思ったら……?
小さい体に秘められた、沢山のエネルギー!
「疲れたら寝るだろう」なんて思いとは裏腹に、結局は……
~最高レベルのイヤイヤ期~
この冬休みが、とんでもない難所だった。
私はものすごくよく頑張ったし、とてもよく努めた。
まず、末っ子のイヤイヤスパートがものすごかった。
なんなの。
確かに、長女も長男も4歳手前にそうとう面倒な時期があったのだけど、末っ子はそれをはるかに凌いでいる。
溺愛してきたはねっ返りなんだろうか。とてつもない。
~体力あり余る長男~
活発な長男に、冬の長期休みはストレスでしかないらしく、はっきりとイライラしていた。
「なんかわかんないけど、イライラする!!!!」とまで言っていた。
言葉にできて素晴らしいね、と思う反面、でどうしたらいいの、と途方に暮れた。
~最後は全員で結託~
さてさて、冬休みの後半戦に入ると、短い冬休みを経て、息子のサッカー教室がひと足早く始まった。
大好きなコーチやお友達にも会えて、体もうんと動かせて、ここを境にようやく息子のストレスは発散されたらしかった。
コロンとご機嫌になって、胸をなでおろした。
…んだけど、あまりにつかの間だった。
ご機嫌になった息子を筆頭に、全員が結託して手に負えなくなった。
活発な子どもとの外出は、いつでもヒヤヒヤ。
毎回、気力も体力もすべて使い果てていました。
唯一温存できた日とは?
男児4人が暴れまわる中、マイペースな紅一点、長女。
怒らず、落ち着いて兄弟達に対応する姿は、ぜひ見習いたい!
毎日元気いっぱいの子ども達!
成長するにつれ子ども達の体力は増す一方、大人はついて行くのがやっと……
それでも、楽しく過ごしてくれれば何よりです!
(編集:コノビー編集部 木下)