月齢の小さいうちは、お出かけにも気を遣いますよね!オムツを替えるタイミングや授乳出来る場所はあるかな?泣き止まなかったらどうしよう?お出かけが楽しみな反面、頭の中は心配事もたくさん・・・。
そんな時はちょっとしたお弁当を持って、近くの公園へ行ってみましょう。お弁当を作る余裕がなければ、デリやコンビニで買っても良いと思います。おにぎりと少しのおかずがあればじゅうぶんです。見た目が気になる方は、コンビニで購入した惣菜をお弁当箱に詰め替えてみても良いと思いますよ!
青空の下でねんねの娘に合わせて家族でシートにゴロンと寝転がる。
それだけでウキウキ楽しくなるものです。
娘はクッションにもなるのでエルゴのインサートごと寝かせてみました。日差しが強かったので帽子着用、日焼け防止と風よけのおくるみを準備すると良いですね。
さて、当日私たち新米パパママが持参したものは以下6点です。
・レジャーシートとレジャーマット
・授乳ケープ
・オムツ、オムツ替えシート、お尻拭き
・おくるみ
・大判タオル
・大人用折り畳みクッション2つ
赤ちゃん連れだと荷物が増えますよね。ただ更にもう1つ、旦那とあった方が良かったねと反省したものがありました。それは日傘。ねんねしてる娘は太陽の光浴びまくり、ということでパラソル代わりに日傘さしてあげたかったです。ほっぺがほんのり焼けて赤くなってしまってたので、失敗したなぁと思いました。
新米らしくこうした反省点もありましたが、出掛けてみないと分からないこともあると勉強になりました。赤ちゃんとのお出かけは大変がゆえに腰が重くなりがちだけど、レベルアップの為にえいっ!と思い切ることも必要ですね♪
新緑の季節に、青空と気持ちの良い風と娘の寝顔に癒された新米パパママのお出かけでした!夫婦2人の時とは違った休日の楽しみ方を私たちもどんどん模索していこうと思います。秋には娘もお座りできる頃だと思うので、次は紅葉を楽しみながらお手製のお弁当を持ってピクニックしたいなぁと思います♪
1ヶ月検診を終えて、徐々に外気浴にも慣れたころ、みなさんもお天気の良い日に、まずは近くの公園から出掛けてみてはいかがですか?ただし、日差しの強い日には、日よけ対策もお忘れなく!