気温が連日30度を超えるような夏日には、おやつも冷たいものが食べたいですよね。かと言って、小さな子どものおやつにはアイスクリームは糖分も脂分も気になります。
そこでオススメなのが、かき氷!家庭用かき氷器は数千円くらいから販売されていますし、一度購入すれば毎年使えます。何より、シロップさえあれば他の材料は氷だけ!というのが嬉しいですよね♪
かき氷は子どもも大好きだし、簡単だし、何より安い!のですが、市販のシロップは着色料などが気になりますよね…。そこでオススメなのが手作りシロップです。意外と簡単に作れるんですよ。是非お試しくださいね♪
【材料】
・国産レモン 1~2個
・砂糖 レモンの重さと同量
【作り方】
1.シロップを作るビンを煮沸消毒しておきます。
2.レモンはヘタを取ってよく洗い、5mmの輪切りにします。
3.消毒したビンに砂糖とレモンを交互に重ねて入れて、しばらく置いておき、水分が滲み出て来たらよく振って砂糖を溶かします。
4.3~4日経ったらレモンを取り出して出来上がり。
※出来上がったシロップは冷蔵庫で保存してください。レモンを入れっぱなしにすると、皮の苦味が出てくるので忘れずに取り出してくださいね。オレンジなど他の柑橘類でも同じように作れますが、国産が手に入らない場合は皮を剥いて使ってください。
【材料】
・牛乳 100ml
・砂糖 大さじ3
・お好みでバニラエッセンス 数滴
【作り方】
1.大きめの耐熱容器に牛乳と砂糖を入れてよく混ぜ、砂糖を溶かします。
2.だいたい砂糖が溶けたら、レンジで6~7分加熱して煮詰めます。
3.とろみがついたら出来上がりです。
※ぶくぶくと泡立つので、丼などのなるべく大きめの耐熱容器を使ってください。冷めると固くなるので、ちょっとゆるいかな?くらいのとろみでOKです。粗熱が取れてからバニラエッセンスを入れると香りも良くなります。写真はきび砂糖を使っているので茶色い仕上がりになっています。白い色が良ければ上白糖やグラニュー糖を使ってください。
我が家ではこの他に、いちごシロップ、梅シロップ、抹茶シロップ、ほうじ茶シロップなども常備しています。作り始めるととても楽しいので、是非色々なシロップを作って、「我が家のかき氷」を作ってみてくださいね♪