1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。

ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。

ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。のタイトル画像

自粛期間中、わが家では予想外に解禁したものがありました。


ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像1


休校期間中、お友達と会えなくてもゲームの中で遊べるので、その様子を微笑ましく見ていました。


ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像2


どうやら友達と一緒に遊んでいるオンラインゲームで、ボイスチャットができるというのです。

その時点では、息子は友達が話しているのを聞いていて、テキストチャットで返事をしている状態でした。

でもその方法だと文字を打っている間に、次の話題にいってしまうので、自分も声で参加したい…というのです。

今時、ボイスチャットしながらゲームするなんて珍しくないし、息子もいずれ…とは思っていたのですが、小学4年生の息子にはまだ早いように感じて、正直戸惑いました。


ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像3


自粛自粛で、色々とガマンさせていたので、ダメとは言えませんでした。


ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像4


今までもオンラインで見つけた人と一緒に遊んでいたし、友達の友達だったり、友達の兄弟だったり間接的なつながりで、一緒にゲームすることがありますが、個人情報を漏らしてしまう…、などの思わぬトラブルに発展する心配があるので、ボイスチャットをして良いのは学校のお友達だけ、というルールにしました。


ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像5
ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像6


あまり最初に色々言いすぎると、1つ1つの重要さが薄れてしまうかなと思い、とりあえずこの2つ、他は都度教えていこうと思っています。


ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。の画像7


行動範囲が広がると、心配事も増えます。

本当はオンラインゲームも(いずれ解禁するであろう)SNSも、させたくない!

怖いニュースを見るたびに、思います。

でも楽しさも知っているし、息子の成長として受け入れないといけない…。

なので、私自身情報を取り入れ、注意しながら見守ろうと思っています。


当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
ももいろななえの画像
ももいろななえ

兵庫県出身、大阪府在住。
2011年2月に男の子を出産したお母さんです。

いくつになってもかわいい物大好き!な私が
電車大好き!ヒーロー大好き!超わ...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. ボイスチャットのゲームがしたい!息子のお願いと、わが家のルール。