たくさんのお花で数字をかたどった「フラワーナンバー」。
お子さんの年齢のフラワーナンバーを作れば、誕生日パーティーの飾り付けや写真撮影にぴったり!
年齢のほかにも、イニシャルや出生体重、日付の数字など、シーンに合わせて色々なアレンジができそうです。
●材料
100円ショップに売っている、身近な材料だけで作れます!
フラワーナンバーの土台は「プラダン」(プラスチック製のダンボール)を使用しましたが、ダンボールでもOKです。
●作り方
1)プラダンの上に作りたい形の線を書き、ハサミやカッターでカットします。
線は定規で書いても、フリーハンドで書いてもOK。
上の方をドライバーなどの尖ったもので穴を開けておくと、飾るときに便利です。
2)造花の花や葉っぱをプラダンの上に仮置きして、イメージをかためます。
大きい花から置いていって、隙間に小さい花を入れるようにするのがコツ!
ここで写真を撮っておくと、貼る時に見返せます。
3)グルーガンでお花を貼って完成!
小さな花は、大きな花の下に重ねるように貼ると立体感がUPします。
おうちでの撮影やパーティーの飾り付けに、ひとつあるとグッと空間が華やかになるクレイケーキ。
すこし難易度が高そうに見えますが、意外と簡単なんです。
ぜひチャレンジしてみてください!
●材料
こちらも材料は100円ショップで入手可能。
●作り方
1)厚紙でケーキの土台となる円柱形の箱をつくります。
厚紙に丸い形のものを使って円を書き、カットして底の部分を作ります。
次に円柱の高さを決めて長方形に切ったら、底と周りをテープで止めます。
2段のケーキにする場合は、大小2つの箱をつくります。
2)箱に木工用接着剤を塗って、箱の底と周りに紙粘土を貼っていきます。
全体に貼れたら、水を少しつけたヘラで表面をならしていきます。
ヘラで模様をつけるとよりリアルに!
3)粘土をしっかり乾燥させたら、造花や手芸パーツで飾りつけをして完成!
マスキングテープで軽く止めておけば、パーツを変えて使い回しできるので便利ですよ。
コノビー公式アンバサダーのyukariさん。
フォトブースづくりをはじめハンドメイドが得意な2児のママで、コノビーのInstagramでもDIYテクニックを教えてくれています♪
フォトスタジオに行かなくても、ちょっと頑張れば素敵なフォトブースが作れるかも…!
ぜひ、次の記念日の参考にしてくださいね。
(編集:コノビー編集部 岡田)