1. 総合トップ
  2. >
  3. 教育・遊び
  4. >
  5. 1歳~2歳から始められる!私と息子が体験した基本の習い事4選!

1歳~2歳から始められる!私と息子が体験した基本の習い事4選!

1歳~2歳から始められる!私と息子が体験した基本の習い事4選!のタイトル画像

子どもの脳の発達、成長のためにも習い事をはじめてみたいけど、1~2歳から始められる習い事ってどういうものがあるんだろう?悩んでいる方のために、基本の習い事をご紹介します。

出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174008140

1.音楽教室

私の息子は1歳3ヶ月ごろに習い事を始めました。この時期に習い事を始めたのは、3つの理由があります。



1.歩けるようになった

2.音楽に興味を持ち始めた

3.声がでてくるようになった



そして私の息子のはじめての習い事はカワイ音楽教室でした。音楽番組のテレビが好きだったり、リズム感をつけたくてこちらのお稽古にしました。



実際、先生のピアノに合わせてノリに乗ったり、踊ったりととても楽しそうにしてました。たくさんの歌を歌ったり、手遊び歌をしたり走り回ったりとカワイ音楽教室はとても充実していて、息子は2歳まで続けました。

2.スイミング

こちらも習い事としては定番ですね。息子は通ってはいませんが、まわりお友達では通っているかたがたくさんいます。顔に水がかかると泣いてしまう子どもは多いですが、スイミングに通っていると全く泣かなくなるようです。



また、スイミングは水に対する抵抗力がつき、風邪もひきにくくなるとのこと。子どもには健康でいてほしい、将来スイスイ泳げるようになって欲しいというかたは、スイミングがオススメ!

3.英会話教室

今の時代、英語に力をいれている会社、学校が多いと思います。ということで、私も息子が1歳前から英語の音楽をきかせたりしました。英語の習い事にも今不定期で通っています。小さいうちから英語に慣れさせておくほうが2ヶ国語を自然と使い分け、飲み込みが早いようです。



英語の習い事は英語の歌をきいたり英語の絵本のよみきかせや、カードゲームなどなど、簡単な英語を中心に教わっています。家でも時間があるときは私が英語を教えています。

4.幼児教室

2歳をすぎてから、私の息子は幼児教室に通っています。ベテランの先生にマナー、礼儀、自立心などを教わり、自然と身につきます。ママが教えるのと先生が教えるのではやはり違うようで、ぐんぐんと能力が伸びている気がします。



幼児教室は、運動をしたり、お絵描きやカードゲームなどで頭を使ったり様々なことをします。将来お受験を考えている人にもぴったりだと思います。

この他にもいろいろな習い事がありますので、ぜひお子さんにあう場所を探してみてくださいね。子どもの能力を伸ばすためにも大切ですし、ママにとってはその時間だけ先生に任せて息抜きすることもできるのでおすすめです♪

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
あおいの画像
あおい

もうすぐ2歳になる息子のママです!
普段は主婦をしながら読者モデルしたりフリーライターしたりしてます♡
みなとみらい情報、ランチ情報が得意分野です!みなさん...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 教育・遊び
  4. >
  5. 1歳~2歳から始められる!私と息子が体験した基本の習い事4選!